ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


iraka  職人の確かな技を感じられるモノとゆたかに暮らす-イラカ- https://www.rakuten.co.jp/iraka/ 



SEARCH キーワードで探す

  カテゴリーから探す

Lighting 照明


 AKARI / Isamu Noguchi

  ▶ ペンダントシェード

  ▶ ペンダント用器具(電球付)

  ▶ ロングペンダントランプ

  ▶ スタンドランプタイプ

  ▶ フロアランプタイプ

  ▶ 取換用シェード

  ▶ スタンドランプ専用器具

 SK Lamp / 近藤 昭作

Table ware 食器


 カップ・グラス

 お皿

 茶器・酒器

 丼・ボウル

 茶碗・木椀

 鍋・フライパン

 箸置き

 カッティングボード・まな板

 カトラリー・ナイフ

 容器・収納

 キッチンクロス・マット

 キッズ

メンズファッション


 トップス

 ボトムス

 アウター

 シューズ

 バッグ

レディースファッション


 トップス

 ワンピース

 ボトムス

 アウター

 レッグウェア・靴下

 アームウェア

 シューズ

Fashion 服飾雑貨


 バッグ

 ストール

 帽子

 ジュエリー

 日傘

 扇子・うちわ

 カードケース・名刺入れ

 キーホルダー

 ブックカバー

 財布

 小銭入れ

Interior Zakka インテリア雑貨


 ティッシュケース

 時計

 靴べら

 ペン立て・小物入れ

 花器・一輪挿し

 オブジェ・置物

 収納

 蚊とり器

 ルームシューズ

 本・DVD

Bath Relaxation バス リラクゼーション


 タオル

 石鹸

 バスマット

 キャンドル・キャンドルホルダー

Furniture 家具


 チェア・スツール

 ソファ・カウチ

 テーブル・デスク

 チェスト・収納

 ランプ・照明

 ミラー

Baby/Kids・ベビー/キッズ


 食器・カトラリー

 家具・インテリア

 おもちゃ・知育玩具

Food Sweets 食・スイーツ


 食・スイーツ

 ドリンク


 セール


ランキング
1位

小鹿田焼
「8寸皿」

2位

AKARI
「45X」

3位

orslow
「サマーファティーグ」


ブランド一覧


OZEKI オゼキ

tamaki niime

orslow

Kaptain Sunshine

DECHO

NAPRON

Ense

sara μ サラミュー

mg&gk

東屋

ALICE PARK

KIHARA キハラ

SONOBE 薗部産業

KONOMI クラフト木の実

THE

IZIPIZI

ANDO GALLERY

HASAMI ハサミ

moonstar

kontex コンテックス

GLOCAL STANDARD PRODUCTS グローカルスタンダードプロダクツ

石川ガラス工藝舎

小鹿田焼

more trees

fog linen work

sola cube

Saskia Diez

Perrocaliente

craft_one

SABO S&O DESIGN

cosine

五八プロダクツ

桂樹舎

瀬戸本業窯

5CHEERS Trenta sei


 価格から探す

Price 価格から探す

 〜1,000

 1,001〜2,000

 2,001〜3,000

 3,001〜4,000

 4,001〜5,000

 5,001〜10,000

 10,001〜20,000

 20,001〜30,000

 30,001〜40,000

 40,001〜50,000

 50,001〜60,000

 60,001〜70,000

 70,001〜80,000

 80,001〜90,000

 90,001〜



SHOP 実店舗のご案内


■iraka-イラカ-
〒658-0016
兵庫県神戸市東灘区本山中町
3-9-15-1F※クローズ中

TEL/FAX : 078-200-6222
営業時間 : 12:00〜15:00
定休日 : 水曜日
※当面の間オンラインショップのみの営業とさせていただきます。
※年末年始、商品撮影など、急な
お休みを頂く場合もございます。



ギフトラッピング

ギフトラッピング


オススメ

sola cube


ALICE PARK


tamaki niime


orslow


Ense


kontex


東屋


石川硝子工藝舎


特集
tamaki niime 設立10周年 「日本のへそ」へ移転
tamaki niime設立10周年
「"日本のへそ"へ移転」

生誕111周年イサム・ノグチ展
生誕111周年
「イサム・ノグチ展@iraka」

イサム・ノグチAKARI納入事例 島宿真里様
AKARI納入事例
「小豆島 島宿 真里」

イサム・ノグチ略歴&作品MAP
イサム・ノグチ
略歴&作品MAP

あかり納入事例
AKARI納入事例
「版画の寺 毎来寺」

小鹿田焼窯元見学レポート
小鹿田焼窯元
坂本工窯

irakaトップページへ
irakaトップページへ
カテゴリトップ > イサムノグチ AKARI 照明 > スタンドランプタイプ > 使いやすい小さなタイプ
カテゴリトップ > 価格からさがす > 20,001円〜30,000円

イサムノグチ AKARI 
【Isamu Noguchi】 【送料無料】 

イサムノグチ akari あかり アカリ
3X(無地) LED電球(E26-40W相当)付属 Isamu Noguchi
テーブルランプ 和紙照明【送料無料】

↑マウスオンすると点灯します↑
※画像は白熱電球を使用した旧タイプです。



世界的彫刻家イサム・ノグチによる上質な和紙を使用した照明彫刻AKARI。

1950年代鵜飼の見学に訪れたイサム・ノグチは岐阜市より地場産業の活性化

の一環として岐阜提灯のデザインを依頼されました。


AKARIには記号や数字が用いられ生涯、改良、修正を重ね200種類を超える

照明彫刻をデザインしました。

AKARIは単なる照明器具ではなく"作品"であるとイサム・ノグチは生涯大切に

デザインを行っていたそうです。


3Xに付けられた”X”は脚が“X”型に組まれている 事から付けられています。

ランダムに編まれた竹ひごが四角い形に表情を与えています。

和室にはもちろん洋室で使用する事でモダンな印象がより一層際立ちます。

また、北欧系のインテリアにもマッチします。

1986年第42回ヴェネツィア・ビエンナーレにおいてアメリカ代表に選ばれた

イサムノグチは自身の彫刻作品として“AKARI”を出品しました。

出品されたAKARIの一つがこの3Xです。

⇒シェードのみのご購入はコチラ

【仕様変更のお知らせ】
※脚、支持枠の鋼線が直径2.5mmから海外規格と同様の2.0mmへ変更となります。
商品画像は旧タイプとなりますので、実物は0.5mm細くなりますので、予めご了承ください。
※プルスイッチから中間スイッチへ仕様変更されています。

画像はプルスイッチの旧タイプとなります。

【AKARI使用の和紙について】
和紙の色はデザイナーイサム・ノグチの指定した生成り色です。
真っ白ではございません。予めご了承ください。

※沖縄・離島へのお届け不可。
※代金引換決済対応不可。
※ラッピング対応不可。


 SPEC/スペック
 品名  イサム・ノグチ AKARI 「3X」 スタンドランプ
 サイズ  幅23×高さ38(cm)、コード長さ200(cm)
 箱サイズ  約29×29×9(cm)
 材質  本体:鉄、竹ひご、和紙
 電球  LED電球(40W相当)×1個付属
 デザイン  Isamu Noguchi / ⇒イサム・ノグチについて
 ブランド  OZEKI/オゼキ ⇒工場見学レポート
 納期  3営業日以内の発送予定

※海外発送には対応していません。

組み立て方法は⇒コチラ

AKARI商品一覧

お支払い・送料について



商品番号: AKARI-3X
お気に入りに追加
お気に入りに追加
[利用イメージ] AKARI 3X


・3Xコーディネート例

イサムノグチ AKARI 付属品

・3X付属品詳細。(シェード、脚、中間スイッチ付きソケットコード(画像は旧タイプ)、支持枠、電球)

スイッチ

・プルスイッチから中間スイッチへ仕様変更しました。

スイッチ

・ソケットコードのネジ部分が樹脂製から金属製へ変更となります。

イサムノグチ AKARI 3X

・マークとサイン詳細。AKARIのマークは“明”という文字の「日=太陽」と「月=三日月」で表したもの。

イサムノグチ AKARI 1X 3X

・「3X(左)」と「「1X(右)」のサイズ比較。

イサムノグチ AKARI 25N

・「25N」のような大きな作品は専用の台に乗せて作られます。

イサムノグチ AKARI 9AD

・一見和ダンスのような箱物を開けると提灯の糊を早く乾燥させる為の物でした! 写真は「9AD」です。

イサムノグチ AKARI 化粧箱

・AKARI化粧箱詳細。
※こちらは1A専用の化粧箱です。エンボス加工のロゴではなくシールの物や箱の材質、大きさなどは商品により異なります。
AKARIのマークは丸い太陽と三日月で漢字の“明”を表しています。グラフィックは亀倉雄策氏が担当。マークはイサムノグチの異母兄弟で
写真家の野口ミチオが考案したもの。

イサムノグチのAKARIは折りたたむ事でとてもコンパクトに収納が出来るので使用しない時や引越しの際にとても便利です。
もちろん和紙製のシェードは非常に軽く万が一落下してしまった時などにも安心です。
和紙でできたAKARIは一般的な提灯や行燈等とは違いとてもモダンな形状が魅力です。

⇒AKARI商品一覧

BRAND/ブランド

株式会社オゼキ
■設立国:日本/JAPAN
■創業:1891年(明治24年)


株式会社オゼキは1891年の創業以来、岐阜提灯の老舗として広く知られています。
そんな岐阜提灯の老舗であるオゼキが世界的彫刻家イサム・ノグチとともに世界から今もなお愛され続けている"AKARI"を製造するきっかけとなったのはノグチが広島ピースセンターに架かる橋の欄干デザインの為に来日した際、旅の途中鵜飼見学に岐阜を訪れた事に端を発します。ノグチは"AKARI"をデザインするより以前に彫刻に光源を埋め込んだ発光する彫刻"ルナー"を制作していました。ノグチはかねてより"影の無い彫刻"を作りたいと考えていました。岐阜提灯の高い技術や日本特有の和紙を通したあたたかな光にノグチは心を奪われ独創的な光る彫刻"AKARI"生み出しました。イサム・ノグチは1951年からAKARIのデザインを始め、生涯約200を超えるAKARIをデザインしました。
 ↓画像クリックでさらに詳しく↓

 ↑オゼキ工場見学レポート↑
                      “AKARI”は障子の紙を通した太陽のひかりと同じです。
                むき出しの電気は和紙の魔術によって自然のひかり−太陽ーとなりました。
                    “AKARI”は私たちの夜を包むあたたかさとなることでしょう。

                                                    イサム・ノグチ




↑スタンドランプタイプはコチラ↑

↑フロアランプタイプはコチラ↑

↑ペンダントシェードはコチラ↑

↑ロングペンダントランプはコチラ↑


↑シェードのみ(取換用)はコチラ↑

イサムノグチのAKARI|AKARIはiraka


イサム・ノグチ/isamu noguchi 略歴

1904 11月17日、カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれる。父は詩人の野口米次郎
1906 母と東京へ移る
1918 13歳で単身渡米
1924 レオナルド・ダ・ヴィンチ・スクールに通い彫刻の勉強を始める。
1926 ブルマー・ギャラリーでブランクーシ展を見て感銘を受ける。
1927 グッゲンハイム奨学金を得てパリに留学。ブランクーシのアトリエで働く。
1930 パリに帰る。北京に6ヶ月滞在、斎白石に毛筆デッサンを学ぶ。
1935 マーサ・グラハム舞踏団の舞台装置を製作。
1938 ロックフェラー・センターのステンレス作品がコンペティションで一等獲得。
1949 ボーリンゲン協会奨学金を得、ヨーロッパ、エジプト、インド、日本を旅行する。
1950 東京の三越本店で個展。慶応大学の庭園を設計。
1951 広島に橋を二つ設計。「AKARI」のデザインを始める
1952 神奈川県立近代美術館で個展。(陶の作品と「AKARI」を展示)
1956 パリ・ユネスコ本部の庭園をデザイン。
1959 ミヤゴ芸術協会の第63回絵画、彫刻展第1位「ローガン・メダル」。
1960 イエール大学バイネッケ稀覯本図書館のための大理石庭園を設計。
1960 エルサレムのイスラエル美術館のために、ビリー・ローズ彫刻庭園を設計。
1965 ニューヨーク建築協会の金賞。
1968 ホイットニー美術館で回顧展。
1970 大阪万博のため噴水彫刻を完成。
1974 グッゲンハイム・ミュージアムでの「現代彫刻の巨匠」展に出品。
1974 デトロイトのシビックセンターに噴水と広場を設計。
1974 ニュースクール・フォー・ソーサルリサーチの造形芸術の名誉博士号。
1976 ホイットニー美術館「アメリカ彫刻の200年」展に出品。
1976 アトランタの運動場「プレイシケイプス」を完成。
1977 シカゴのアート・インスチュートのために噴水を設計。
1977 東京、草月会館ロビーに「花と石と水の広場」を設計。
1977 ニューヨーク近代美術館で個展。
1980 ホイットニー美術館50周年記念「イサム・ノグチ」展。
1980 エマリッチとベースの両画廊で「イサム・ノグチ75歳記念」展。
1982 彫刻庭園「カリフォルニア・シナリオ」を設計。
1983 ロサンゼルスのリトル東京に広場を設計。
1984 ベンジャミン・フランクリン記念のための「ライトニング・ボルト」を完成。
1984 ブルーミングディルズ(ニューヨーク)に新作の「AKARI」を展示。
1984 東京 草月会館プラザとギャラリーでの80歳記念展「AKARI」を展示
1985 ニューヨークイサム・ノグチ・ガーデンミュージアムをオープン。
1986 ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展にアメリカ代表として出展。
1986 第二回京都賞、精神科学・表現芸術部門での受賞。
1988 12月30日ニューヨークにて没。



この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(4件)
このショップのレビューを見る
総合評価4.50

グンマルさん 

評価4.00

投稿日:2016年05月26日

和室にも合いますが、洋室にも合うので素敵です。 もう少し大きければもっと良かったかな~と思います。 他のデザインも気になるのでプレゼントの品を探す時があればこちらの商品を候補にしたいと思います。 

とーこ1045さん 50代/女性

評価4.00

投稿日:2014年11月06日

 あかり

対応が早く 商品梱包もちゃんとしていて とても良かったデス。ただ 組み立て方の説明書がなかったので 不器用な私には大変でした(笑) 

使い道 実用品・普段使い 使う人 自分用 購入回数 はじめて 

購入者さん 

評価5.00

投稿日:2012年09月24日

 かわいらしいです

大きさもちょうど良くてかわいらしいです。 組立があと少し楽だったら、もっとよかったです。 

使い道 実用品・普段使い 使う人 自分用 購入回数 はじめて 


取り扱いブランド [取り扱いブランド]


OZEKI

HASAMI

薗部産業

MADE IN KURUME


KONTEX

KIHARA

東屋

ANDO'S GLASS


craft_one

石川硝子工藝舎

ALICE PARK

Trenta Sei


sola

TSUBAME series

fog linen work

orslow


cosine

Sabo Studio

小鹿田焼

Ense



オススメ [irakaのオススメ商品]




会社概要 お買いもの方法 お支払い・送料・返品について お問い合わせ サイトマップ
お支払いについて 配送について
・お支払いはクレジットカード決済、代金引換(ヤマト運輸)、銀行振り込み、後払い決済、コンビニ決済がご利用いただけます。
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。 カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。


・配送は佐川急便(一部ヤマト運輸)でお届けいたします。
・ご注文確認(前払いの場合はご入金確認)の3営業日以内の発送を こころがけておりますが、万が一出荷が遅れる場合は メールでご連絡致します。

・また、時間指定もうけたまわります。
 指定できる時間帯は[午前中][14:00-16:00]
[16:00-18:00][18:00-21:00]です。
  (一部指定できない地域もございます)
営業時間帯について プライバシーについて
ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。
 12:00〜15:00
※水曜日はお休みをいただきます。 メールの返信は翌営業日以降となりますので、ご了承ください。
お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

Copyright© iraka.com All rights reserved.
当サイト内の画像・コメントなどの無断転載・無断転用を固く禁じます。
ショップへ相談