|
 |  |
貧血女子には是非とも飲んで欲しい 「なつめ竜眼茶」 ダイエット中や妊婦さんにもオススメ!
|
なつめは「脾の果」や「女性の宝果」と呼ばれ、何千年もの昔から大変重用されてきました。お腹のことを中医学では「脾」と言いますが、脾が弱ると気血を作れなくなり、水の巡りも悪くなります。虚弱体質な子どもを「ひよわい子」と呼びますが、それは「脾弱い」という字なのです。脾の果と呼ばれる、なつめは脾の働きを助け気血をつくり、水の巡りを整える食べ物です。 またゴジベリーと呼ばれニューヨークセレブなどに人気の枸杞の実は、肝と腎を補いストレスに負けないカラダ作り、生命力アップのスーパーフードとして最近特に注目を浴びています。 そして竜眼の実(竜眼肉)は、竜眼樹という木の実で、心と脾を補い精神安定や体力回復、動悸、貧血に効果のある果実です。 「なつめ竜眼茶」はこれら3種のドライフルーツを一緒に煮詰めるだけで簡単に作れる薬膳茶セットです。ダイエット中や妊娠中の栄養補給に是非とも飲んで欲しい薬膳茶です。 自分で作るので、添加物や保存料など一切入らず、砂糖など入れなくても自然な甘みがとても美味しい薬膳茶です。 身体が冷えるという方は、生姜お好みで加えていただくと冷え症改善効果も期待出来るスーパードリンクです!(※生姜はご自分でご用意ください) お風呂上がりのひと時やおやすみ前の温めドリンクとして、また朝食抜きの方にはスープ代わりに元気の素として是非お召し上がり下さい。 3か月もすると、見違えるようにカラダやお肌の調子がアップします。
|
京都伝統中医学研究所の「なつめ竜眼茶」は、最高級と言われる新疆ウィグル産なつめと大粒な寧夏産枸杞の実、そして桂圓(けいえん)とも言われて漢方薬にも使われる竜眼の実を適量に配合しました。 完全無添加、無化学農薬、無化学肥料で、現地のオーガニック基準の有機肥料のみで生産され、 日本国内に入った時点での残留農薬試験にもパスした安心・安全ななつめです。 色の悪いなつめの見た目を良くする漂白剤や腐敗を抑えるための保存料などの添加物は使用して いません。竜眼はタイ産オーガニック竜眼を使用しています。
|
小さい小袋1つが1回分です。 600mlの水を入れた鍋に、小袋1つを入れ強火で火にかけ、沸騰したら弱火にして400mlになるまで煮詰めます。 200mlずつ温めてお召し上がり下さい。
3倍のお水で3袋まとめて作ることも可能です。 | 1袋1セットの中に、1回分のなつめ。枸杞の実、竜眼の実をセットにして小袋に入れ、それを
3小袋または8小袋が入っています。 生姜が入った小袋が1袋ついていますので、冷えるという方は3等分して加えて下さい。
|
薬膳の効果 五性 平 五味 甘 帰経 脾、肝、心、腎 補中益気、養血安神、滋養強壮
| おすすめの体質 気虚(脾虚)、血虚、湿痰 気滞、血瘀、陽虚 | 主な作用 滋養強壮、老化防止、精神安定不眠、食欲不振、肌荒れ、冷え症改善、動悸、お腹が弱いなど
|
1.1回分小袋から、なつめ、枸杞の実、竜眼の実を取りだし さっと洗う
| 2.大粒のなつめは、種を取り除き、小さく指でちぎる | 3.600mlの水と小さくちぎったなつめ、枸杞の実、竜眼の実を入れる お好みで生姜も入れる |
4.強火にかけ、沸騰したら弱火にして400mlになるまで煮詰める | 5.400mlに煮詰まったら出来上がり
| 6.1回分200mlをカップに注ぎ、朝晩に分けて飲む または1日1回200mlでもOK
|
注意点 ※カラダが冷えるという方やなつめの臭いが気になる方は、お好みで生姜のしぼり汁を加えるとすっきりした味になります。※生姜はご自分でご用意ください。 (ただし、のぼせやほてりが気になる方は生姜は入れないで下さい) ※なつめの中には鋭い種がありますので、特に小さなお子さまが飲み込まないように十分ご注意 下さい。
|
|
|
|  |
|
|
|