菊水ふなぐちと言えば、生原酒のトロリとした旨み、味わいが人気の日本酒です。
その味わいには深みがあり、一度飲むとヤミツキになるほど旨みがあります。
そんな美味しい「ふなぐち」ですが、年に一度この季節に「新酒」が発売されます。これはもう・・ぜひ多くの皆様に味わって頂きたい逸品です。
その年に収穫したての新米だけを使って醸した限定販売のふなぐち。
生原酒の特長である爽やかさ、コクのある旨味に加え、初々しい香りと若々しい味わいがお楽しみいただけます。
熱狂的なファンも存在する、この「ふなぐち」
ピチピチ弾けるような若々しさ、フルーティなコク、旨み、店長イチムラも大好物の逸品です。
冷蔵庫で冷やして冷酒として飲むのがオススメ!
1本じゃ足りなくなりますよ〜^^
酒造りの最後、もろみを搾る「ふね」から流れ出る搾りたての原酒を「ふなぐち」と呼び、酒蔵を見学に来られた方だけに振る舞われる「蔵の酒」として大変な評判を博していました。
おかわりを求められるほどの生原酒の旨さを、どうにかして多くの方々へお届けしたい。そんな菊水さんの思いが、商品化の力となりました。
生酒、原酒は紫外線を嫌う性質があったことから、遮光性に優れているアルミ缶を採用。 |