「トマトの時期には下手な料理はない」ということわざが西洋にあるそうです。
日本では昆布だしやかつおだしがさまざまな料理のベースに使われてきていますが、地中海沿岸地方では18世紀頃からトマトが料理のベースとして親しまれてきました。
そう、「トマトソース」ですね。
何が言いたいかというと、グルタミン酸が豊富なトマトは旨味のかたまりだということ。
そんな旨味のかたまりであるトマトの潜在能力を極限まで引き出したトマト。それが「あわじ島グルメトマト」です。
たべてみたいでしょう。
淡路の自然と技術と愛のもと育てられたトマト
このあわじ島グルメトマトは少しこぶりで、「ちゅっ」としたお尻が特徴的な幻のトマトといわれている「ルネッサンス」という品種。
温暖で降水量が比較的少ない瀬戸内海気候の北淡路高原で太陽と三谷さんの愛と情熱をたっぷりと浴びて育てられています。
三谷農園ではトマトにストレスを与えないよう「ハイポニカ農法」という水気耕栽培で、植物本来の潜在能力・生命力を引き出す栽培方法と環境を試行錯誤しながら独自に作ってきました。
茎は2mの高さに組まれた棚に広がるので、トマトは頭上に実ります。
床の白いシートに日光が反射して下からもたくさん陽を浴びるんだそう。
根も、茎も、伸びたいだけ自由に伸ばす「ハイポニカ農法」だからひとつの苗がこんなにも大きく育ちます。
自然由来のものにこだわり科学性農薬散布を極端に抑え水気耕栽培で育てられているあわじ島グルメトマトは、その根も茎も葉ももちろんその実も健康にストレスなく育ち、安心でおいしい究極のトマトになるのです。
そのままで味わいたいトマト
あわじ島グルメトマトの最大の特徴はその味わいです。
とにかく絶品なのは「酸味」と「甘み」のバランス。そして追加で絶品なのは「トマトの味の濃さ」。さらに追加で絶品なのはハリのある皮とその実を食べた時の「食感」。
・・・と、とにかく「絶品なところ」がとまらないトマト。
そのままで、とにかくそのままで何もかけずに味わいたい、味わってほしい。
三谷さんのあわじ島グルメトマトは、トマトの圧倒的なポテンシャルをいやおうなしに感じることができる、そんなトマトです。
追熟の期間によって硬さや味わいが変化しますので、お好みの状態でお召し上がりください!
あわじの太陽と三谷さんの技術と愛情をたっぷり注がれて育ったトマトの潜在能力を極限まで引き出した究極のトマト、『あわじ島グルメトマト』であなたの中のトマトランキングを是非ぬりかえてください。
発送日当日に収穫したものをお送りいたします。
美味しく召し上がって頂くために、到着後はすぐに開封し冷蔵庫にて保管してください。
※1箱750g〜1kg入ってのお届けでございます。
収穫時期により大きさ水分量が異なるため、内容量・個数は時期により異なります。
名称 | フルーツトマト (ルネッサンス) |
---|
内容量 | 750g〜1kg 収穫時期により大きさ水分量が異なるため、時期によりお届けの内容量・個数に差がございます。 |
---|
産地 | 兵庫県淡路市 |
---|
保存方法 | 到着後は冷蔵庫にて保管して下さい |
---|
備考 | 到着後はお早めにお召し上がりください 農産品のため個体差がございます。予めご了承ください
兵庫県認定食品 「ひょうご推奨ブランド」 環境や健康に配慮した生産方法で優れた品質を持つ商品が認定される『ひょうご推奨ブランド』に認定されています |
---|
製造販売元 | 淡路島ぐるめ屋株式会社 兵庫県淡路市野島江崎562-2 |
---|
発送元 | 三谷農園 兵庫県淡路市楠本2616-3 |
---|
同じ商品を複数ご注文・同梱可の場合は送料を再計算してお届けいたします。
(発送元・配送温度が異なる場合は、個別の送料となります。)
発送日:ご注文後、土日祝を除くお昼12時に締め切り、約6〜8営業日に発送
配送方法:宅配便(クール冷蔵便)60サイズ
shopping | 三谷農園