お手入れ方法
ベッドやマットレスなどは、きちんとお手入れをしていただくと飛躍的に長持ちします。
ご面倒とは思いますがぜひお気をつけいただき、長くご愛用いただければ幸いです。
マットレスのお手入れの方法
★スプリングの性能は基本的にほぼ衰えませんが、詰め物や表の生地はご使用の度合いによって劣化していきます。定期的なメンテナンスで持ちがだいぶ変わりますので、できるだけお心掛けいただけると幸いです。
★基本的にマットレスは両面ともご使用いただけるようにお作りしております。定期的に裏返したり、頭と脚の位置交換をしていただき、一箇所に重みが集中しないようにお使いください。詰め物や生地のヘタリを緩和し、もちを長くします。
★時々マットレスの表面などに掃除機を当てていただくと、ホコリやダニの予防になります。

★丸洗いのできない品物ですので、できるだけシーツやベッドパッドなどをご使用いただき清潔に保つようお心掛けください。
★カバーやシーツ類を外して換気をしていただき、湿気が篭らないようにしてください。湿気は下に溜まりますので、風通しの良い場所に立て掛けていただくとより効果的です。
★マットレスの上で飛び跳ねないでください。
★マットレスは絶対に折り曲げないで下さい。
★マットレスは濡らさないで下さい。
一般的な家具のお手入れ方法
★手垢や汗の汚れは表面の生地を特に痛めやすく、破れなどの原因にもなります。なるべく目立たないところで色落ちのテストを一度なさってください。問題がないようでしたら、中性洗剤を薄めたぬるま湯を浸し、よく絞った柔らかい布などで汚れの部分を拭いていただいたのち、水・ぬるま湯などで中性洗剤を拭きとってください。
★口紅や油系の汚れは汚れ落とし用のベンジンやアルコールで汚れた部分をふき取り全体的におふき取り下さい。こちらも見えない部分でテストをしてからにして下さい。
ソフトレザー・オックス生地ベッドのお手入れ方法
【ソフトレザー】
★ソフトレザーは汚れがつきにくい素材の為、基本的にはホコリなどが気になった際に柔らかい布で表面を乾拭をしていただく程度で十分です。
★水溶性の汚れの場合はぬるま湯にガーゼやタオルなどを浸し、よく絞った状態で軽く拭いてください。
★中性洗剤を使用した場合は汚れを良くふき取り、水・ぬるま湯などで中性洗剤をふき取ってください。
★水分には比較的弱い素材ですので過度な水拭きなどは避けてください。
【オックス生地】
★綿100%の生地ですので、基本的にはホコリなどが気になった際に市販のホコリを取るグッズをご使用いただいたり、掃除機を軽く当てていただく程度で十分です。
★水溶性の汚れの場合はぬるま湯にガーゼやタオルなどを浸し、よく絞った状態で軽く拭いてください
★中性洗剤を使用した場合は汚れを良くふき取り、水・ぬるま湯などで中性洗剤をふき取ってください。
★色落ちなどはほぼございませんが、性質上過度な水拭きなどは避けてください。
《夢工場》の職人が心をこめてお作りしています。 ぜひ、末永くご使用くださいませ。
|