ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは





本坊酒造発祥の地「津貫」津貫貴匠蔵

本坊酒造創業の地である南さつま市加世田「津貫」。薩摩半島南西の緑溢れる山あいの中に、創業から受け継がれてきた本坊酒造の原点とも言える蔵があります。
「坊津」(現在の鹿児島県南さつま市坊津町坊)に貫ける道である処から、津貫と呼ばれ、古くから焼酎の里として名を馳せていまいした。戦前には幾重にも石の蔵が連なり、当時は鉄道が石蔵まで引き込まれており、工場で使う燃料を北九州から運び、製品をを県外に運び出していました。
「匠の技は貴し」とする焼酎造りへの情熱と志を今に伝える「津貫貴匠蔵」。長い歴史を感じさせる石蔵が建ち並び、今でも焼酎原酒の貯蔵庫として利用されています。 その佇まいも、昔ながらの製法を守り続ける歴史の重みと、代々受け継がれてきた伝統を感じさせてくれる蔵です。

石蔵と樫樽の話

南国には珍しく毎冬積雪を見るという山間の盆地に石の蔵はあります。真夏でもひんやりとして、一年を通じて温度差の少ない石蔵は焼酎の貯蔵熟成に適しており、ただひたすら旨くなるために、永い時を過ごす長期貯蔵の焼酎が静かに眠っています。
石蔵の重い戸を開け中に入ると、ひんやりとした空気の中で樫樽が上下二段、樽詰めをした順に並んでいます。樫樽熟成の焼酎は、数年の眠りの間に、樫樽の香りと色が微かに溶け込み、淡い黄色を帯びた熟成原酒となります。あせらずにただ待つのも焼酎造りには大切な事です。

津貫貴匠蔵の商品一覧 ※一部抜粋

原酒貴匠蔵石の蔵から芋全貴匠蔵甕幻さつまおはら貴匠蔵麦焼酎一尋麦焼酎桜岳



この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(22件)
このショップのレビューを見る
総合評価4.91

MOTTHYさん 40代/女性

評価4.00

投稿日:2024年06月15日

こちらの地酒と本みりんを初めて購入しました。みりんに比べるとあっさりした甘味でとても飲みやすいです。 

隆&友さん 50代/女性

評価5.00

投稿日:2022年08月29日

 母の大好きな地酒

鹿児島出身の母が甘くて飲みやすいとお気に入りの地酒です。 酒屋では入手困難でネット注文させていただきました。 とても喜んでいたのでリピート注文です。 また無くなる前に発注します。 

使い道 実用品・普段使い 使う人 家族へ 購入回数 リピート 

隆&友さん 50代/女性

評価5.00

投稿日:2022年07月22日

 母への贈り物

鹿児島出身の母がずっと飲みたがっていたのでお願いしました。 とても喜んでくれました。 注文して本当に良かったです。 残りが少なくなったら再度注文します。 

使い道 おもたせ・ギフト 使う人 家族へ 購入回数 はじめて 



贈答・ギフト・包装・のしについて


贈答・ギフト・包装について


▼のし:ご注文後、記載事項を備考欄にて、ご指定下さい。
●表書:以下をご参考に、ご自由にご指定下さい。
・ お歳暮 お中元 お祝い 父の日 母の日 出産内祝い お年賀 敬老の日 内祝い 誕生日 感謝 新築祝い 還暦祝い 退職祝い ※紅白蝶結び
※ 出産祝い 入学祝い にお酒は適しておりません。妊娠中と授乳期にはお酒はお控え下さい。お酒は二十歳になってから。
・ 退院祝い 結婚祝い 結婚内祝い 御見舞い 快気祝い ※紅白結切り
・ 御供物 御霊前 志 ※白黒結切り


●記名:例( ご自分の氏名 連名 社名 etc )※相手のお名前ではなくご自身のお名前



みりんの代わりにも使える鹿児島県、薩摩伝統の灰汁持ち酒
[ 薩摩地酒 灰持酒 料理酒 ] 本坊酒造 公式通販 蔵元直送
薩摩地酒 タカラボシ地酒 13.5度 1800ml 一升瓶 / 本坊酒造 灰持酒 鹿児島 伝統 調味料 / 本坊酒造 公式通販
商品番号: 80030
ギフト
ラッピング対応 / ラッピング選択可 / のし対応 / のし記名可 / メッセージカード
お気に入りに追加
お気に入りに追加

鹿児島の伝統酒 タカラボシ地酒(灰持酒)

焼酎王国鹿児島に残る唯一の「伝統酒」であり、甘みが強く赤褐色を帯びた「灰持酒(あくもちざけ)」と言わるお酒が「薩摩地酒」です。神社のお神酒として飲まれたり、本みりんと同様に調味料として使用される事も多く、薩摩地酒以外の灰持酒は、「肥後の赤酒」(熊本の赤酒)、「出雲地伝酒」(島根の地伝酒)が知られています。

薩摩地酒は、清酒造りが薩摩に伝わった1600〜1700年代にかけて製造が始められたとされており、製法は清酒とほぼ同じですが、もろみ発酵終了間際に「木灰」あるいは「木灰汁」を加え、アルカリ性にすることで酒の保存性を高めたもので、歴史の変遷を経て現代に残るものとして全国でも大変珍しいお酒です。

伝統的な製法で造られた薩摩地酒は、各種アミノ酸・有機酸などの旨み成分や、高級アルコールを多く含むため、料理の味、香りのバランスをとり、魚肉等の臭いをマスキングするとともにそれらを軟らかくしてくれます。

通常の酒造りより米を多く使う濃厚仕込みの影響で発酵終了後も米が残るため、アルコールのもとで米が溶け糖分になり甘みが強くなります。みりん同様多種多様な糖類を含んでいるため、料理に上品な甘味とテリを与えてくれる鹿児島の誇る調味料です。

「タカラボシ地酒」は、鹿児島県の策定したふるさと認証食品「地酒」の認証基準に適合した商品として、ラベルに3Eマークを表示しています。


品目雑酒(みりん類似)
タイプ灰持酒(あくもちざけ)
原材料米(国産)、米麹(国産米)、もち米(国産)、醸造アルコール(国内製造)、糖類(国内製造)/木灰
度数13.5度以上14.5度未満
エキス16度以上
製造所本坊酒造 津貫貴匠蔵
製造者本坊酒造株式会社
賞味期限1年6ヶ月(商品表面右下に記載)
保存方法開栓前は直射日光を避けて常温で保存してください


包装 熨斗 無料対応

▼包装紙:無料 買い物カゴに入れて選択

▼メッセージカード:無料 買い物カゴに入れて選択
定型( お誕生日 お父さん お母さん )

▼のし:無料 買い物カゴの備考欄で指定
表書( お歳暮 還暦祝い 内祝い 結婚祝い etc)
記名( ご自身のお名前 会社名 etc)

▼到着日:買い物カゴの中でご指定下さい
誕生日 など指定がない場合は最短発送

▼領収書・納品書:電子領収書URLをメール送信
価格の分かる物は同封していません




価格780円
価格3,958円
価格6,627円
価格6,723円
価格10,000円
価格3,611円
価格4,151円
価格5,952円
価格6,150円
価格8,265円
価格5,500円
価格5,500円
価格5,940円
価格11,880円
価格13,200円
価格6,921円
価格8,340円
価格11,055円
価格12,180円
価格15,840円

ショップへ相談