ヘルプ / 不適切な商品を報告
自然から生まれた色や形を大切にしながら暮らす。
茜(あかね)は草木染めを代表する植物の一つで、実際に“赤い根”をもつので、この名がついたのでしょう。インドアカネ(インド茜)を含め、世界にはセイヨウアカネ(西洋茜)、ニホンアカネ(日本茜)など、温帯から暖帯にかけて50種類以上があるといわれています。特に、このインドアカネは熱帯地方で栽培され、セイヨウアカネやニホンアカネに比べて根が太く、赤い色の発色もよいので、比較的染めやすい植物染料です。※掲載のカラーサンプルをご参照ください。※掲載の参考作品はシルク(60%)×ウール(40%)の糸を染めて織ったものです。※100gでTシャツ1枚、または大き目のストール1本を染めることができます(素材や染め方よって濃度や色味が異なります)。【ひとつ屋の植物染料について】ひとつ屋で取り扱う植物染料は、もともと生薬として販売されているものをはじめ、私たちが染め物や織り物に用いられる植物ばかりを育てている“染織ファーム”で自家栽培したものです。それらは可能な限り農薬や化学肥料を使っておりません。そのため、充分に注意はしておりますが、まれに虫などが混入している場合がございます。染料としての品質に問題はございませんので、あらかじめご了承ください。安全でナチュラルな作品づくりに、ぜひ!お役立てください。
購入者さん
投稿日:2024年09月18日
かわいい色に染まりました
洗っただけの下処理なしでオーガニックコットンのショーツを染めましたが、かなりしっかり染まりました。ミョウバンで、赤味掛かったピンクという感じ。かわいい色です。 参考までに、粉末に砕いて前日から水に浸し、保温鍋で色出しし、2煎目までは色が出ました。 危険なものもなく手軽なので子どもと楽しめました。 まだ沢山残っているので、他のものを染めるのも楽しみです。
実用品・普段使い 自分用 はじめて
わふくんさん 60代/女性
投稿日:2024年04月15日
良い染料でした
とてもよく発色しました。 好みの色に染められてよかったです。 機会がありましたら、よろしくお願いします。
趣味 自分用 リピート
Naoki / 大阪さん 60代/男性
投稿日:2023年04月05日
独学で草木染めに挑戦しています。インド茜とクチナシの2色の絞り染めを楽しんでます。キレイな色に染まります。西洋茜と比較して濃い色に染まる気がします。