ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



商品画像1
商品画像2

シコン(紫根) 100g◆ 草木染染料(材料)植物・天然染料

いにしえの色をお楽しみください!

生薬では「コウシソウ(紅紫草)」と呼ばれる「シコン(紫根)」。その名のとおり、“紅”や“紫”の色をもつ植物です。紫根と同じムラサキ科の多年草で、その根は昔からさまざまな薬にされ、同様に染料としても利用されてきました。江戸時代には生薬としての効能からか、それらで染めた布を病人の頭に巻いて病の平癒を願う習慣があったそうです。しかし、その染め方は一般的な草木染め以上に手間がかかったらしく、それゆえに、紫は高貴な色とされるようになったそうです。掲載の色サンプルは、アルコール抽出によるものです。

※掲載のカラーサンプルをご参照ください。
※100gで大き目のシルクストール1本を染めることができます(素材や染め方よって濃度や色味が異なります)。

◆ ひとつ屋の植物染料について
ひとつ屋で取り扱う植物染料は、もともと生薬として販売されているものをはじめ、私たちが染め物や織り物に用いられる植物ばかりを育てている“染織ファーム”で自家栽培したものです。
それらは可能な限り農薬や化学肥料を使っておりません。そのため、充分に注意はしておりますが、まれに虫などが混入している場合がございます。染料としての品質に問題はございませんので、あらかじめご了承ください。
安全でナチュラルな作品づくりに、ぜひ!お役立てください。



いにしえの色をお楽しみください!
シコン(紫根) 100g◆ 草木染染料(材料)植物・天然染料
商品番号: DYE00010
お気に入りに追加
お気に入りに追加
商品画像1 商品画像2
シコン(紫根) 100g◆ 草木染染料(材料)植物・天然染料

自然から生まれた色や形を大切にしながら暮らす。

「紫根」はムラサキ科の多年草で、その根は昔から染料として利用されてきました。江戸時代には生薬としての効能からか、それらで染めた布を病人の頭に巻いて病の平癒を願う習慣があったそうです。しかし、その染め方は一般的な草木染め以上に手間がかかったので、紫は高貴な色とされるようになったそうです。掲載の色サンプルは、アルコール抽出によるものです。 また、染め方は動画をご覧ください。 ※ 弊店で販売している紫根は、生薬(漢方薬)として用いられているものですが、あくまで“染料”でございます。その他の目的で使用される場合は自己責任でお願い申し上げます。 ◆ 産地/台湾 ◆ 容量/100g ◆ 加工/自然乾燥



ショップへ相談