|
|
営業日カレンダー | 2021年1月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 2021年2月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | | ■ 休業日 | ■ 受注・お問い合わせ業務のみ | ■ 発送業務のみ | | |
|
 |
 |
|  |
【令和元年産】金のいぶき玄米 無農薬
●1kg¥1,400 (すべて税込表示価格)
●3kg購入で¥4,200 → 11%OFF SALE ¥3,720(@¥1,240/kg)
●5kg購入で¥7,000 → 19%OFF SALE ¥5,660(@¥1,132/kg)
●10kg購入で¥14,000 → 28%OFF SALE ¥10,000(@¥1,000/kg)
●30kg購入で¥42,000 → 32%OFF SALE ¥28,400(@¥946/kg)

2015年1月時点で世界には、126,782種もの稲の品種があります。
そのうちジャポニカ種は全体の10%以下です。
更に世界から美味しいと評価される日本のお米は、僅か0.93%しかありません。
日本国内のお米の種類は、2019年時点で、水稲うるち玄米824銘柄+水稲もち玄米132銘柄+醸造用玄米223銘柄=1,179銘柄があります。
(農林水産省 消費・安全局消費者行政・食育課)
希少高値で販売されている有機栽培のお米は国内全体収穫量の0.11%しかありません。
更に許容農薬も使用されていない無農薬・無化学肥料栽培になると希少となり、市場でも流通されていません。
HIRYUでは、農薬や化学肥料、さらに動物性堆肥さえも一切使用せず、合鴨農法など動物の命を虐げることもなく栽培されたお米を「VEGAN RICE (商標登録申請中)」と題してブランド化することにしました。
VEGAN RICE 5選のひとつ、無農薬・無化学肥料の「金のいぶき」です。

秋田県の県南部に位置する仙北平野は、奥羽山脈から流れる豊富な雪解け水と美しい大地に恵まれた、国内有数の米どころです。
昼夜の寒暖差が激しいため、農作物の栽培に適しており、甘みの乗ったお米が収穫できます。
水、土、気候などの素晴らしい条件に恵まれた、微生物や動植物の生命力が漲る元気いっぱいの自然環境です。

種子の消毒にも、化学薬剤を使用していません
「田植え」といえば、田んぼに緑色の苗を植える作業が目に浮かぶ方も多いでしょう。
当たり前ですが、米農家では、田植えの前に種子を発芽させ、苗になるまで育てています。
近年では「イネばか苗病」などの種子伝染病が全国的に広がり、感染を防ぐために種子の段階で化学薬剤が使われます。
HIRYUの「金のいぶき」を栽培している農家さんは、20年近く前から種籾の薬剤消毒をやめ、お湯による温熱処理に切り替えました。
温湯消毒は、化学薬剤による殺菌よりも温度や時間の管理が難しく、効果が不安定になりがちです。
それでも、安心なお米を皆様にお届けするため、農薬を一切使うことなく、手間暇かけて栽培から収穫までを行っています。
平成21年から特別栽培米認証を取得し、令和元年産「金のいぶき」も特別栽培米認証取得済です。
お米の味や香りを追求しています
豪雪地帯の仙北平野では、雪が降る前の時季が重要です。
秋の稲刈り後、春から夏に作っておいた自家製の米糠ぼかしを散布し耕起をすることにより、肥料分をたっぷり含んだ稲わらと米糠が土壌に混ざり、微生物が発生し、冬の間に雪の下で豊かな土壌が作られます。
そして、稲の開花前に、田んぼに天日原塩を散布。
花が咲き終わり、受粉し、稲がお米になろうとする頃、昆布液を田んぼに流入します。
田んぼの中は昆布の香りがいっぱいに広がり、昆布液が行き渡る様子を感じられます。
農薬や肥料を使うことなく、塩や昆布の力を借りて、より美味しいお米になるよう追求しています。

2012年(平成24年)に品種登録された「金のいぶき」は、宮城の風土が生んだ玄米ブランド。
東日本大震災直後の田んぼに植えられ、たくましく生き抜いた姿は東北・宮城の希望となり、
その一粒一粒の輝きから「金のいぶき」と名付けられました。
「金のいぶき」は玄米専用の米であり、最大の特徴は、栄養がたっぷり詰まった胚芽部分の大きさが、通常の玄米の約3倍もあることです。
吸水性が良いため、炊飯器で白米と同じように簡単に炊くことができ、玄米ならではのもっちり感と、大きな胚芽ゆえのプチプチ感を手軽に楽しむことができます。
粘りと甘みがあり、冷めても柔らかいので、お弁当に向いています。

胚芽の大きさが通常の米の3倍です
「金のいぶき」の最大の特徴は、通常の玄米の3倍もの大きさを誇る胚芽にあります。
栄養の宝庫ともいえる胚芽が大きいため、一般の玄米と比べて食物繊維は約1.3倍、ビタミンEは約2.1倍、GABAはなんと約3倍も多く含まれています。(みやぎ米「金のいぶき」公式HPより)
「米に健康と書いて糠(ヌカ)」と読むのに対して「米が白いと書いて粕(カス)」と読むように、精米すればする程に栄養と生長機能を失ってしまいます。
栄養豊富な玄米の中でも、一般の玄米よりもさらに多くの栄養を含有している「金のいぶき」。
胚芽が大きいため、吸水性が良く、炊飯すると柔らかく炊き上がるので、ボソボソした玄米が苦手な方でも美味しく食べられます。

御注文を頂いてから紙袋で包装して発送しています!
発芽する玄米は湿度調整や呼吸に拘り、ビニール包装されている商品よりも紙包装の商品を選びます。
米は秋に収穫され、日が経つほど鮮度が落ちて発芽率も下がり、湿気の多い梅雨になると、どうしても劣化が促進するので、注意が必要です。
保存の適正温度は14度です。
梅雨時期になったら冷蔵庫で保存するか、高温多湿にならない場所で鷹の爪(赤唐辛子の乾燥品)を入れておくと、虫の発生を予防することができます。
HIRYUでは、週に2回注文量に応じて出荷センターに移動し、発芽する活きている玄米の湿度調整や呼吸の必要性のほか、化学物質過敏症の方に配慮して、間接添加物であるビニールは使用せず、紙包装にて発送しています。
装袋size:1kg (23cm×12cm×7cm)、3kg (29cm×18cm×9cm)、 5kg (38cm×19cm×10cm)、10kg(47cm×23.5cm×13cm)、30kg (56cm×38cm×21cm) 稀に緑色っぽい玄米がありますが、(玄米拡大画像参照)収穫適正時のものであり、栄養価も高いので、そのまま安心してお召し上がり下さい。
|











|  |
【令和元年産】金のいぶき 玄米 10kg 無農薬・無化学肥料 HIRYU ヴィーガンライス(動物性肥料不使用) 秋田県産・放射性物質検査済
|
|
価格 |
10,000円
(税込) |
|
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
※東京・神奈川・千葉・埼玉で
対象エリア外へのご注文は、毎日
15:00までのご注文で翌日の配達となります
(あす楽)。
|
|
HIRYUの金のいぶき玄米の土壌づくりは秋の稲刈り後に、春〜夏に掛けて作った自家製の米糠ぼかしを散布し、雪が降る前に一時耕起します。
肥料分を含んだ稲藁と米糠が混ざり、微生物の発生を促し、冬の間雪の下で豊かな土壌が作られます。
稲の開花前に田んぼに天日原塩を散布し青森県産がごめ昆布液を田んぼに流入することで、お米の味や香りのを豊かにしています。
胚芽の大きさが通常の玄米の3倍あり、GABAやビタミンEなどの栄養が豊富に含まれ、発芽酵素玄米ご飯にも最適です。
白米と同じように簡単に炊くことができるということでも最近人気のお米です。
2011年の春、東日本大震災の直後に植えられ、たくましく生き抜いた苗は東北地方の希望になり、その一粒一粒の輝きから「金のいぶき」と名付けられました。
お米の主成分であるデンプン「アミロース」の含有量が低いので、柔らかく粘りのある炊きあがりになります。
胚芽が大きいためプチプチとした食感がたのしめます。
HIRYUの玄米は
●発芽する生きている玄米です。
●行政による放射性物質検査は勿論のこと、飛竜でも測定検査済です。
●玄米は生きていますのでビニールではなく湿度や呼吸できる紙袋で包装しています。
●農薬不使用であり、高温加熱乾燥をしていないので、光合成細菌や乳酸菌・枯草菌など体に有効な微生物が非常に豊富です。
●ご自身で白米に精米して、お召し上がりいただく事も可能です。
飛竜では稲藁で納豆を作ったり、とぎ汁も捨てずに植物性のヨーグルトを作っています。
無農薬、自然栽培、有機栽培、オーガニックなどのをお探しの方。
無農薬青果・果物(無農薬フルーツ)の味わいをお楽しみ下さい。
|
|
|
|  |