ヘルプ / 不適切な商品を報告


カテゴリトップ > 海産物
カテゴリトップ > 全商品

朝獲れ鮮魚 地魚刺身セット(松)

長崎県平戸の豊かな海で毎朝水揚げされる、新鮮で上質な旬の魚。
その中でも特に厳選されたものだけを使用し、鮮度と旨味が際立つ絶品の刺身をご提供しています。
地元漁師とのつながりを大切にし、その日の朝に水揚げされたばかりの魚介を、【瞬間冷凍:凍眠処理】して鮮度そのままにお客様の元へお届け。
目にも美しい一皿一皿が、自然の恵みと熟練の技によって完成しました。
平戸の四季折々の味わいを、ぜひご堪能ください。

平戸では、四季折々に様々な魚が水揚げされ、その季節ごとに異なる旬の味わいが楽しめます。以下は季節ごとに代表的な魚の種類です。

■春(3月〜5月)
サワラ(鰆):脂がのり、柔らかい身が特徴。刺身や焼き物に最適です。
イサキ(伊佐木):産卵期前の春が旬で、身に脂がのり、刺身や塩焼きで楽しめます。
タイ(鯛):春の桜鯛とも呼ばれ、身がしっとりしていて旨味が濃いです。

■夏(6月〜8月)
アジ(鯵):特に旬のアジは脂がのっていて、刺身やたたきに最適。
カマス(魳):夏から初秋にかけてが旬で、焼き魚や干物として親しまれています。
イカ(スルメイカやアオリイカ):平戸の夏の風物詩。甘みのある肉厚な身が特徴です。

■秋(9月〜11月)
サバ(鯖):秋サバは「脂がのったサバ」として人気で、刺身やシメサバが特に美味しい季節。
カンパチ(間八):秋から冬にかけて脂がのり、刺身や照り焼きで堪能できます。
タチウオ(太刀魚):脂ののった身は焼き物や刺身としても絶品です。

■冬(12月〜2月)
ブリ(鰤):冬の寒ブリは特に脂がのっており、刺身やブリしゃぶに最適。
ヒラメ(平目):身が締まって甘みが増す冬が旬で、薄造りや刺身として楽しめます。
アンコウ(鮟鱇):冬の鍋物にぴったりで、あん肝も絶品です。

四季それぞれに異なる魚が旬を迎え、平戸ならではの豊かな海の恵みを味わうことができます。どの季節も新鮮な刺身として最高の状態で楽しんでいただけるでしょう。


毎朝市場に届く、獲れたばかりの新鮮な魚。その時々の旬の魚を厳選して刺身にしました。季節で変わる美味しい平戸の魚をお楽しみください。
朝獲れ鮮魚 地魚刺身セット(松)平戸 漁師特選の新鮮な刺身を 凍眠処理 で新鮮のまま お届け gift ギフト
お気に入りに追加
お気に入りに追加

ショップへ相談