アスタファイブは、今話題のアスタキサンチンの他、ビタミンCをたっぷり含むアセロラパウダー、スーパービタミンEと言われるトコトリエノール、リコピン、カテキンなど、5種類のサビつき対策成分をバランス良く含有する複合サプリメントです。
悪玉酸素とも言われる「活性酸素」は、様々な病気の温床となります。
この活性酸素を取り除くのが「抗酸化成分(※1)」です。
抗酸化成分(※1)を取り入れて、健康維持に役立てましょう!
栄養機能食品(ビタミンC・ビタミンE)(※1)
●ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
●ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
含有成分の特徴
●アスタキサンチン緑黄色野菜などに含まれるβカロチンなどと同じカロテノイドの一種です。
人間の体は年齢や紫外線などによって、サビつきが進みますが、そのサビつきを抑えるといわれています。
特に、美肌の天敵でもある紫外線による影響を抑えるパワーが特に優れていて、コエンザイムQ10の約800倍、ビタミンCの約6000倍とも言われています。
●アセロラ(ビタミンC)アセロラは他の果物や野菜に比べてビタミンCの含有量が多く、レモンの約34倍もの大量のビタミンCが含まれています。
熱帯地方の太陽の光をいっぱいに浴びて育つので、紫外線に負けないようビタミンCを身につけたといわれています。
そして、アセロラには強力なサビ止め効果を示すアントシアニン類やケルセチン類などのポリフェノールも含まれています。
●トコトリエノール(ビタミンE)ビタミンEは、抗酸化作用(※1)により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助けるとされる栄養素です。
トコトリエノールは、細胞と細胞を隔てる細胞膜への浸透性が良く、サプリメントとして口から摂取することでも、良い作用が期待できます。
トコトリエノールは、オリーブ油・ごま油・亜麻仁油などの植物油に含まれるビタミンEの一つですが、スーパービタミンEと呼ばれ、米油などに含まれることでも知られています。
●リコピントマトやスイカなどに含まれる赤い色素で、栄養学的にも重要とされているカロテノイドの一種ですが、そのサビつき対策のパワーはβカロテンやビタミンEよりもはるかに高いとされています。
●緑茶カテキン長年の緑茶に関する研究から、私たちの体に良い作用とされている緑茶カテキン。
茶葉に含まれるポリフェノールのカテキン類の総称で、注目され話題になっている成分です。
1日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分の量が
栄養素等表示基準値に占める割合ビタミンC:143.8%〜287.5%
ビタミンE:145%〜290%
※本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
1日の摂取目安量を守ってください。