|  |
【 harukii / ふんわりシルクWフェイスマフラー S 勿忘草(わすれなぐさ)】 |
ふんわりと柔らかい糸で編んだ シルク100%のマフラーです。
|
このマフラーの特徴は、 何といって糸の柔らかさ!
日本の最高の技術力を持った工場で シルク糸を極上の肌触りに変えています。 |
毛羽の太さは、7.5ミクロン。 なんとカシミヤの1/2! ※1ミクロン=1000分の1mm
この糸を100%使っているので、 どこが肌に当たっても、とても柔らかいのです。 |
シルクは保温性、保湿性がとても高いことは すでに証明されています。
少し小振りですが、両面編みなので糸の中に空気を多く孕み、 首元をしっかりと温めます。
両面の編み方と色を変えてあり、 表も裏も、その日の気分で変えて巻くことができます。
|
表は淡いブルー。 | 裏はブルーとグレーが混ざり合った色。 |
ざっくり巻くだけで表の色、裏の色が両方見えて、 おしゃれな雰囲気を演出できます。
二重に巻いても、ボリュームが大きくなりすぎず、 厚いコートの襟元にも丁度よく納まります。
|
表はメリヤス編み、裏はバーズアイ(鳥の目)という編み方で、 少し厚みがあります。
このマフラーの一番の特徴、柔らかいシルクの糸は 愛知県にある糸専門の会社で加工されています。 特殊技術により糸をふんわりと柔らかくしながら、 表面に毛羽を多くたたせてあるのです。
このふんわり加工ができるのは、 元となる原糸のクオリティが高いから。 A1という最高ランクのシルク原糸を使っています。
|
原糸を更に厳しくチェックするのが 上の超高性能機械。 結び目、節(ふし)、ゴミなどがあれば、 逃さず見つけ出し、 全自動で素早く修正します。 その跡は、まるで分からないほど。 完璧に滑らかな表情に仕上げます。 | ふんわり加工がされた糸が運ばれるのは、 山形県のニット工場。 ここにも高性能の機械が ずらりと並びます。 細い糸を高性能技術で 美しい生地に編んでいきます。
|
仕上がった製品をチェックするのは、 人間の厳しい目。 一枚一枚丁寧に検品します。
| 検品工程で問題が発見されると、 熟練工が一つずつ修正します。 何人もの人の目と指を通って、 美しいジャパンクオリティの製品が 出荷されていくのです |
**********************************************
このマフラーには5種類の色があります。 すべて、春の植物の名前からつけられています。 |
天然の保温、保湿機能が高いシルク100%のマフラー。 肌の弱い方も安心してお使い頂けます。
贈り物にも最適です。 ぜひお試しください。
|
|
|
|  |