−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇お役立ち情報
ベランダの壁にお部屋に向けて掛けているお客様は必見!
実はその場所、明るいように見えても日光が足りていない場合があります。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

どうしてもベランダの壁際に、部屋に向けて飾りたい場合は、、
1)週に数日は太陽に向けて飾る日を作る。
(部屋側で室外機やスタンドなど高い場所で明るいほうに向けて日を浴びせてやりましょう。)
2)観葉植物のハンギングなど、室内くらいの弱い光量でも育つものにする
3)夏はあきらめて、日陰に強い冬のハンギングを飾る。
(寒い季節は成長が鈍るため、日陰でも苦にしない花が多いです。プリムラやシクラメンなど。)
(パンジーやビオラだけは日光好きのためオススメしません。)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
特にペチュニアやジニアは容器の下部が日が当たらないと
徒長&病気で枯れることがほとんどですので気をつけてください。
ちなみに、シェード(日陰)ガーデン向きといわれるインパチェンスでも
このケースでは育たない場合が多く、毎年必ず1〜2件ご相談を受けます。
たいてい「天上部に植えてある花は元気」「容器の下部中央付近は伸びている・枯れている」
「側面の株は花が後ろ向きに光を求めて伸びている」などの特徴があります。
|
|