店長 堀内 祥吾 プロフィール
営業所案内/店長プロフィール/セール・割引について
ブログ記事はこちらから
1980年2月22日、奈良県生まれ。
大学在学中にスペイン・メキシコへ留学。卒業後は自動車関連企業でマーケティングプランナー、アナリストとして東京本社・ドイツのフランクフルト支社で勤務。4ヶ国語を駆使し社内の円滑なコミュニケーションを図る傍ら、ドイツ在住時には欧州10カ国・36都市を巡る。
2007年10月、ドイツより帰国し、両親が経営する家具店を継ぐ。
メキシコ滞在時に出会った、店員と客、客同士が気軽に会話できる雰囲気があり、また無名アーティストの情報発信基地にもなっていたカフェ「Haus der Kunst」に感動。ヨーロッパ滞在時にも幾多のカフェを巡り、お気に入りのカフェでミニコンサートを開く等、カフェ文化を大いに楽しむ。
家具の世界に入るのをきっかけに、日本のカフェ文化をインテリアの側面からサポートしようと決意。父より受け継いだ家具の知識と、数知れず通った海外カフェの経験から店舗・家庭向けに様々なインテリア様式を提案している。
コーヒーに対する熱いこだわりと、自然と人が集う磁場を併せ持つカフェが大好き。お気に入り(09年11月現在)はBad Nauheim Coffee Company、Cafe Phono(ドイツ・バットナウハイム市) 豆蔵(奈良市) Ben’s Cafe(高田馬場)。夢は、パリのカフェ・シラノやバルセロナのクワトロ・ガッツのような、芸術文化の震源地になるようなカフェをプロデュースすること。
趣味はコーヒー、読書、音楽。コーヒーはエスプレッソを好み、刺激的なアロマを求め自分で焙煎をするほど好き。読書は主に小説で、村上春樹、ガルシア=マルケス、ミラン・クンデラ等が好き。音楽はクラシックからパンクロックと幅広いが、特にタンゴと縁が深く、タンゴコンサートを企画することもある。自身も6つの楽器を同時演奏する「楽団ひとり」として活動中。カフェ研究の傍ら「演奏旅行」と称して世界中を巡るのを夢見ている。
|
 |
当店キャラクター「ハコちゃん」について
 |
ハコちゃんは、当店の家具についてのこだわりをもっと伝えるために生まれました。名前はお客様に考えて頂きました。可愛がって頂ければ幸いです。
(写真はドイツ・ベルリンの蚤の市にて撮影) |
|