当店人気ランキング
|
ケータイ「北国産直Shop」 ■ケータイでお買物!!
|
|  |

ひとめぼれ |
粘りと甘みがあり、比較的濃い味の洋風料理に合います。
さめてもおいしく、おにぎりやお弁当に向いています。
宮城県の水田面積の7割くらいの作付がある人気の品種です。
コシヒカリと初星のかけ合わせで宮城県が発祥の地です。
|
ササニシキ |
あっさり、さっぱりしていて薄味の日本料理に合います。
おかずの味を引き立たせます。チャーハンのように、炒めご飯や丼料理
、中華料理にも合います。
ふっくらと軟らかめに炊くと美味しさが増します。 お寿司屋さんで
「銀シャリ」 とは、本来、ササニシキのことをいいます。
宮城県が発祥の地です。
現在は、栽培が難しく生産技術の高い農家しか栽培しなくなり
希少価値となりました。
|
ミルキークイーン |
コシヒカリの突然変異を福島県の研究所で育種しました。
粘りが強く、もち米に近い食感です。アミロースが非常に少ない為、
品質低下がしにくく、冷めても硬くならないので、冷凍飯米や、おにぎり
、お弁当に向いています。
炊くときは粘りが強いので水加減を一割少なくします。
|
つや姫 |
コシヒカリやひとめぼれを祖先とし、山形県の農業試験場にて
選抜・育成されたお米です。
もちもちしすぎず、あきのこないふっくら感に
高い人気があります。 |
ご飯が美味しくなる備長炭の使い方について |
使い始めの備長炭は、表面をタワシで洗って10分間くらい煮沸消毒をします。
水加減をしたお米の上に備長炭を置き普通に炊きます。 お米5合に対して50グラム
ぐらいです。
保温するときも炭を入れておくとごはんの黄ばみや、いやなにおいを妨げます。
10回ぐらい使ったら、煮沸消毒をしましょう。2〜3ケ月は何回も使えます。
|
炊飯機の保温について |
保温機能のついた炊飯器で炊き立ての食感を保てるのは、2〜3時間くらいまでです。
保温ジャーは冷めないかわり、時間がたつにつれて味は落ち、ご飯の色も黄色になって
しまいます。
ジャーでの保存も2〜3時間までで、長くとも5時間まで。6時間も保温すると、
もう一度ご飯を炊くのと同じ電気代が掛ります。 数時間以上保存する時は、
熱いうちに平たい密封容器に入れるか、ラップで包み、冷めてから冷蔵庫に入れます。
食べる直前に電子レンジで加熱します。 その際、ご飯につやが無いと感じる時は、
水を少量ふりかけると、ふっくらと戻ります。
|

|
たくさんのご注文ありがとうございます!
たくさんのレビューありがとうございます!
|
|  |