















■つま先・カカトを補強したタフな5本指ソックスです一般的に販売されている5本指ソックスはつま先・かかともボディ部分も同じく、糸が2〜3本で編まれています。いくら安い靴下でも、立ち仕事・歩き仕事でハードで使用した結果、数回で破れてしまっては意味がありません。この靴下は一般的なものより20%厚めになっており、さらにつま先・カカト部分は4本の糸で補強して編まれています。
また、かかと部分は針を何度も半月状に動かして、Yの字を描くように大きく編みました。かかと部分の面積を増やし大きく包む込むようにすることで、かかとがずれにくく靴の中でソックスが滑りにくくし、安定した履き心地を実現しました。さらに土踏まずの部分にゴムを入れて、靴の中で生地が不安定になって回転しないようになっています。粗悪な靴下だとここが浅く編まれていて、靴を脱ぐ時に一緒に脱げたり、靴・靴下・足がフィットせずに靴の中で生地が動いたりします。ご経験ありませんか…?
■足底が厚地クッション(高密度パイル生地)この靴下の特徴は色々ありますが、1番の特徴はなんといっても足底がクッション(高密度パイル生地)になっていることです。足底が厚いソックスは人気がありますね。ところがなぜか五本指の厚底モデルは見かけません。
「立ち仕事・歩き仕事で5本指は必須なのに…夕方には足裏が痛い」
「床が冷たいとき、足裏の冷えが気になる」
「固い靴なので、薄い生地の靴下だと履いているうちに足が痛くなる」
「毎日1万歩近くウオーキングするので、足底がすぐに擦り切れてしまう」
そういった声にお応えして、市場にない商品を開発いたしました。
足底がクッションになっている普通の靴下は普通に売っているのに、どうして5本指の厚底クッションは見かけないんでしょう?ここからは業界の裏側のお話になってしまいますが、そもそも技術的に極めて難しい商品になります。加えて最近は薄いショート丈の先が丸い靴下も、5本指のロング商品も3足よりどりいくらで売らざるを得ないお店が多いです。市場も小さい、利益も全然でない5本指、加えて厚底クッションなんて凝って高い商品を棚に並べても赤字になってしまうのです。
■素足に近い足底/厚底クッション x ハーフ丈/くるぶし丈 x 25-27cm/27-29cm=6種類から選べるこのモデルはお客様のご要望にお応えして進化を続けてきました。
・大きな足でも履けるように27-29cmサイズを加えました。
・夏は暑いので、くるぶし丈を加えました。
・長時間労働で疲れやすい/足底・カカトがすり切れやす方向けに厚底タイプを加えました。
・吸湿性・肌触り抜群!!綿100%を使った白黒のシンプルな厚底モデルを加えました。
・上記全ての商品でコスパ最高の10足組のページを加えました!!
タフな5本指靴下で皆様の足をサポートし続けます!!※これらのページにはおすすめリンクからジャンプできます
5本指ソックスはなぜか無地であることが多いですね。同じようなデザインの靴下ばかりまとめて洗うと、洗濯をした後に左右をペアしたくてもいちいち左右を確認するのが面倒臭い!!L/Rという小さなロゴが入っている靴下もあるけど、そもそもロゴが小さすぎて見つけにくい!!そんな声にお応えして、1足ずつのつま先・カカトが異なる色をセットにしました。
※すべてのつま先カカトの色は異なる組み合わせになりますが、写真の色の組み合わせとは限りませんので予めご了承ください。