☆16倍デジタルズーム☆
被写体に近づかなくても、より細部まで拡大して撮影することができます。
☆オートフォーカス機能搭載☆
初心者やお子様にも、綺麗な写真が簡単に撮れます!
☆撮影モードで鮮やかに☆
タイマー撮影、自動撮影、連続撮影、笑顔フォーカスモードなど、シーンに合わせた撮影モードで鮮やかなショットを。
・レトロなフィルター搭載:オフ / モノクロ / 赤 / 緑 / 青
・ホワイトバランス:オート / 晴天 / 曇天 / 電球 / 蛍光灯
・露出補正:-3.0EV〜+3.0EV
・測光モード:マルチ測光 / 中央部重点測光 / スポット測光 / 自動測光
☆撮影距離10cm〜∞☆
被写体から10cmの距離までピントを合わせることができます。
☆WEBカメラとして使える☆
USBケーブルでPCに繋げば、ビデオ通話などでWEBカメラとしても使用できます。
☆ケーブル1本でPCへ転送可能☆
SDカードを入れた状態で、カメラをUSBケーブルでPCに繋げば、撮影した写真の確認はもちろん、SDカード内のその他のデータもPCから確認することができます。SDカードスロットを搭載していないPCで、SDカードリーダーとしてもお使いいただけます。さらに!OTGアダプター(別売り)を使えば、スマホへも簡単に転送できます◎
☆その他の機能☆
●最大4Kでの動画が撮影可能
HD(30fps)から最大4K(30fps)までの動画撮影も可能。写真と動画、両方で思い出を楽しめます。
ビデオモード:720P撮影 / 1080P撮影 / 4k撮影 / タイマラプス撮影 / スローモーション撮影 / ループ撮影
・タイマラプス撮影:時間を短縮し、見えなかった世界を視覚化する撮影方法。その魅力は、日常の風景を一瞬で変え、見慣れた世界を新たな視点から見ることができる点にあります。
タイムラプス撮影のおすすめシーン:
①空模様の変化:雲の流れや日の出から日の入りまでの空の色の変化など、空模様の変化はタイムラプス撮影で美しく表現することができます。特に、雲の動きは速度が遅いため、タイムラプス撮影によってその変化を視覚的に捉えることができます。
②料理の調理過程:料理の調理過程もタイムラプス撮影で表現すると面白いです。材料の切り方から調理、完成までの過程を高速で見ることができ、料理の魅力を一層引き立てます。
③絵やイラストの制作過程:絵やイラストの制作過程をタイムラプス撮影することで、作品が一から完成するまでの過程を視覚的に表現することができます。
④街並みや人々の動き:街の風景や人々の動きもタイムラプス撮影で表現すると、日常の風景が新鮮な視覚体験に変わります。特に、人々の動きや交通の流れなど、速度が遅い動きを高速で見ることで、都市の活気や日々の生活の流れを感じることができます。
・スローモーション撮影:撮影した映像をゆっくりと再生することで、面白い効果を生みだすスローモーション。いつも見ているものがまた別の世界に見えてきます!
スローモーション撮影のおすすめシーン:
①動きの早いスポーツ:動きの早いシーンをスローで撮影してから見てみると、一つひとつの動作がわかりやすくなります。
②胸が高鳴る乾杯:SNSでは、乾杯写真は定番だと思いますが、ぜひともこの「スロー乾杯」もお試しください。特に結婚式では華やかな映像が撮れますよ!
③電車や車からの車窓風景:車や電車から見える景色もスローで撮ってみるとまたドラマチックに見えます。
④火花の散りに酔いしれる花火:花火大会の写真をインスタやツイッターにアップした経験がある方もいらっしゃると思いますが、スローで撮影することにより、とても印象的な映像を撮ることができます。
⑤ふわふわ降ってくる雪:肉眼でもゆっくり落ちてくる雪ですが、スローで撮影することで、より浮遊感のある映像を収めることができます。
・ループ撮影:タイマーを設定し、一定間隔で動画を自動的に保存した後も継続的に撮影し続ける撮影方式。メモリー不足になったら最初に保存した動画ファイルから順番に削除することになる。監視カメラとしても利用できます。
●セルフタイマー
3秒/5秒/10秒/20秒で設定可能。自撮りや集合写真の撮影に便利です。
●手振れ補正
電子手振れ補正機能を搭載。撮影時の手振れを抑えて、撮影の失敗を防ぎます。
●2.4インチ液晶画面
背面の液晶画面は、撮影時や写真の確認時も見やすい大きめの2.4インチです。
●三脚取付穴付属
1/4インチネジ対応の三脚取付穴が付属。一般的な三脚に取り付け可能です。
☆こんな利用シーンに☆
・お散歩や旅行に気軽に持てる
普段スマホを使わないご年配の方にも使いやすいカメラ。軽くてコンパクトだから旅行や散歩に気軽に持ち出せます。
・修学旅行や遠足に
スマホが持てないお子様のイベント時に活躍。ストラップ付で落下も防止できます。
・ビジネスの記録用に
建設現場など様々な業種の現場で、社内で共有できるカメラとして活躍します。
・お子様の初めてのカメラとして
操作が簡単なのでキッズにも最適。お子様視点の思い出を家族でシェアしたり、夏休みの自由研究にも役立ちます。
|