美しい色遊び独楽(コマ)日本製

-----東京国立博物館納入-----
-----文部省認定により全国の6割の小学校3年生の教科書に掲載される (2015年度より)-----

●回すスピードで見え方が変わる美しい独楽(コマ)! 棒を擦ってクルクルと回す昔ながらのおもちゃ「独楽(コマ)」。銀河工房が作ったこちらの独楽は、形とデザインに工夫を凝らしています。 赤色と青色が塗られた独楽を回すと、色が溶け合って綺麗な紫色のグラデーションが浮かび上がります。風をモチーフにした独楽を回すと、回るスピードによってそよ風に見えたり力強いつむじ風のように見えたり。三日月が描かれた独楽を回すと、七色の虹が浮かび上がりますよ。混じり合った色が立体的に飛び出たように見える不思議な独楽もあります。 12種類の独楽の中から、お気に入りを見つけてみて。お子さんお孫さんと一緒に、幻想的な色の世界に遊びながら浸ってみてください。 |


![]() |
1歳半の男の子 まだまだ一人では回せません。ママに「独楽を回して」と身振りでせがんでいました。 |

BSフジテレビキッズ「モノコト駄菓子屋」に色遊びコマとともに出演しました。2008年7月
![]() ![]() |
ハーフの女の子 うまく回せたかな? |


お気に入りの独楽をカゴにでも入れて、テーブルの上に置いておくのはどうでしょう。 ホッと一息、お茶を飲みながら。 お客様にお待ちいただく少しの間。 独楽を回してちょっと息抜きしませんか。懐かしい子ども時代に戻れるはず。 |
![]() |

白と黒なのに色が付いて見えるトリッキーな独楽も! |
当商品セットに含まれている白と黒の2色の独楽。こちらはびっくりするような科学的発見が出来ます。
回す前は白と黒なのに、回してみるとカラフルな色が付いて見えちゃいます!しかも見える色は人によって違います。子供さんはどんな色に見えるのでしょうか? お気に入りの色だったら嬉しいですね! 摩訶不思議な体験が出来るこの白と黒の独楽は、「主感色」という目の錯覚を利用しています。 光や独楽の回転速度、目の機能によって1人1人が違う色として認識してしまうのだそうです。とても面白いですね! |
平成教育委員会の理科の時間に発色独楽の見え方が出題されました。 |



------ ↑クリックすると大きな画像が見られます ------

沖縄子供未来館に色遊びコマのデザインが使われました。![]() |
お届けする12個の独楽は、50種類以上のアイデアの中から厳選した12種類の模様を描いています。有名テレビ番組でも紹介され、大きな反響を受けました! 独楽を作っている工房は数多くありますが、銀河工房の独楽は国が行った事業においてもデザインが認められた自慢の一品です。お子さんお孫さんへのプレゼントにいかがでしょうか?当商品は国立博物館にも日本が誇るおもちゃとして展示していただいています。 |
