|
| |
| |
クラックなどの道路補修箇所に貼り付けるだけ1セットで1平米の施工が可能 |
貼り付け型アスファルト道路補修材 ストロングマット(50cm×50cm×4枚)【プライマー&刷毛付】雄交 [駐車場補修]
|
|
亀甲状のクラック(ひび割れ)補修に最適です。
柔軟性と強度を兼ね備えたマットタイプの新しい舗装の補修材です。
使い方は、クラックなどの破損箇所に貼り付けるだけで、補修が完了します。
しかも、丈夫でながもち、舗装の修繕に最高のコストパフォーマンスを発揮します。
【使用方法】
クラックの状態にあわせて、クイックシール、クイックスティックで補修後、ストロングマットで補修してください。
道路補修箇所に貼り付けるだけで施工が可能です。
ガラス繊維入りの高粘度改質アスファルト混合物を主原料としたマット材の表面を砕石で補強した構造になっています。
【仕様】
・ストロングマットの寸法:50cm×50cm×0.5cm(厚さ)
・重量:約3.6kg(約14.4kg)
・荷姿:1箱4枚入り、プライマー、刷毛
■取扱上の留意点
・施工箇所のチリやホコリをできるだけ、取り除いてからストロングマットをご使用下さい。
・路面温度が、5度以下のときは、路面やストロングマットをバナーなどで温めてから施工して下さい。
・路面が濡れている場合は、乾かしてから施工して下さい。
・施工面に専用のプライマーを塗布または、バーナー等で加熱してからストロングマットを貼り付けるようにして下さい。プライマーなし又は加熱不足で貼り付けると剥離する可能性があります。
・ふちの部分は、木ハンマーなどでたたいて圧着させて下さい。
・クラックが広くて深い場合には、事前にクイックシールやクイックスティックで補修箇所で充填しておくことをお勧め致します。
・道路が陥没している場合や凹凸がある場合は、常温合材などで平らにしてから施工して下さい。
・クラック率40%以上の場所での使用は避けて下さい。
・道路のカーブ等、タイヤの「据え切り」が発生する箇所の使用はお勧め致しません。
|
|
|
| |
|
|