現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは





元祖地ビール屋サンクトガーレンの歴史

その昔、日本には5社しかビール会社がありませんでした。
一部の大手メーカーにしかビール造りが許されていなかったためです。

サンクトガーレンはそんな頃に、クラフトビール(地ビール)激戦区のアメリカでビール造りをはじめました。その様子はTIMEやNewsweekなどのアメリカメディアで話題となります。

それが日本のメディアに飛び火。「日本人が日本でビール造りが出来ないのはおかしいのでは?」と、世論を巻き込み、ついに国が動きます。

1994年、酒税法改正。
小さいメーカーでもビール造りの免許が取得できるようになりました。
これをきっかけに日本各地に地ビール(クラフトビール)が誕生。
サンクトガーレンは、その先駆者として業界内で「地ビール0号」と呼ばれています。

日本でビールがつくれるようになっても、サンクトガーレンはアメリカに工場をつくったばかり。
すぐ日本でビールづくり、という訳にはいきませんでした。

でも日本でビールを売るなら、日本で造ったほうが良いに決まっています。
満を持して1997年、サンクトガーレンは厚木に工場を設立。
本格的に国内でのビール醸造を開始します。

サンクトガーレンが造るビールは、大手で主流のすっきりした味わいの“ラガー”とは製法も味わいも対極の、香り豊かな“エール”一貫主義。国内外のコンテストで数々の受賞を誇ります。

当時、サンクトガーレンは会社ではありませんでした。
サンクトガーレン事業部。飲茶会社の事業部の1つでした。

2001年、会社全体の経営の行き詰まりによりビール免許の更新ができなくなります。
地ビールブームの終焉も重なり「ビールなんて儲からない。もう止めよう」という周囲のあきらめの声。

それでもあきらめきれない岩本(現サンクトガーレン代表取締役)は、周囲の猛反対を押し切り親会社を退職。たった1人でサンクトガーレン有限会社を設立。
そして2003年、再びビールの醸造免許を取り戻します。

サンクトガーレンの名前を一躍業界に知らしめたのが、2006年に発売したチョコビールこと「インペリアルチョコレートスタウト」。

数々のメディアで取り上げられ、国内外での品評会でも軒並み入賞。
サンクトガーレンの飛躍のきっかけとなった商品です。

その後も一升瓶ビールや、季節の果物を使ったフレーバービールなど、個性的なラインナップでクラフトビールの魅力を発信し続けています。

サンクトガーレンはスイスの地名。
そこのサンクトガーレン修道院は世界で初めて醸造免許を取得した場所。
その原点を引く継ぐべく「サンクトガーレン」とブランド名に冠しました。




並び替え

 1件 〜 2件 (全 2件) 

価格や送料は、商品のサイズや色によって異なる場合があります。



 
1本で約6杯。雑誌の「神奈川手みやげ」地酒部門1位獲得の地ビールギフト CREA「贈り物バイブル」目の肥えた方に贈りたい逸品選出一升瓶ビール<金> 感謝ラベル 珍しい クラフトビール 差し入れ 酒 お酒好き ギフト【本州送料無料|あす楽】地ビール サンクトガーレン|誕生日プレゼント・バレンタインギフト、出産内祝い・結婚内祝い・退職・還暦 のし サプライズ 結婚式に両親へプレゼント コンペ景品
3,707円  送料無料

1本で5〜6杯シェア出来るインパクト抜群の地ビール 横浜ウォーカー「かながわ手みやげ」地酒部門1位一升瓶ビール2本セット 感謝ビール 金・黒ビール 飲み比べ 詰め合わせギフト【本州送料無料】サンクトガーレン 珍しい 酒 おしゃれ 地ビール クラフトビール サプライズ |誕生日プレゼント・バレンタインギフト、出産内祝い・結婚内祝い・還暦祝い・退職祝い のし名入れ対応
6,292円  送料無料

 

1件 〜 2件 (全 2件)

※商品ページの更新が定期的に行われているため、検索結果が実際の商品ページの内容(価格、在庫表示等)とは異なる場合がございます。ご注意ください。
予約商品  定期購入商品  頒布会商品