[マッスルショット FG3800] [マッスルショットプレミアム FG3800P]安全に関するご注意(対象商品 FG3800、FG3800P、FGW3200)
ご使用前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
次の方には使用させないでください。
◯視覚障害のある方は1人で使用しない。
けがや体調不良の原因になります。
◯医師からマッサージを禁じられている人は使用しない。
身体に異常が起こる場合があります。例:血栓(塞栓)症・重度の動脈瘤・急性静脈瘤・各種皮膚炎および皮膚感染症(皮下組織の炎症を含む)
◯腹部、胸部、頭部、ひじ、ひざ、背骨などの骨部には使用しない。
体調不良やけがの原因になります。
◯首周辺に使用するときは特に注意し、首の前方には使用しない。
事故やけがの原因になります。
◯ベルトは首周辺には使用しない。また、首や頭に巻き付けない。
事故やけがの原因になります。
◯他の器具、機器などと同時に使用しない。
けが、体調不良の原因になります。
◯高温になる場所(火のそば、こたつ、ホットカーペット、布団、炎天下の車内など)で、保管・使用しない。加熱したり、火中に投下しない。
発火や発熱、やけど、故障の原因になります。
◯アクセサリーなどの硬いものやベルト、マフラーなど着用したまま使用しない。
事故やけがの原因になります。
◯乳幼児や子供、自分で意思表示できない人には使用させたり、遊ばせたりしない。また、乳幼児や子供の手の届くところで使用、保管しない。
事故やけが、体調不良の原因になります。
◯付属のアタッチメントに以外は使用しない。
事故やけがの原因になります。
◯他人にしてもらったり、他人にしてあげたりすることをしない。
◯ペースメーカーなど電子障害の受けやすい体内植え込み型医用電子機器をご使用の人や、医師の治療を受けていたり、手術された人、気になる症状や部位がある人は、必ず医師にご相談のうえご使用ください。
次の方は必ず医師と相談のうえ使用してください。
◯ペースメーカーなどの電磁障害の影響を受けやすい体内植込み型医用電気機器を使用している人
◯人工心肺など生命維持用医用電子機器を使用している人
◯悪性しゅよう(腫瘍)のある人
◯心臓に障害のある人、血栓のある人
◯血行障害、毛細血管拡張、血圧に異常がある人
◯薬を服用中の人、妊娠中や妊娠の可能性がある方、出産直後の人
◯糖尿病などによる高度な末梢循環障害による知覚障害のある人
◯肌に傷、湿疹、はれものなど異常のある人
◯安静を必要とする人、四肢の不自由な人
◯体温38℃以上(有熱期)の人(例:急性炎症症状[けん(倦)体感、悪寒、血圧変動など]の強い時期や衰弱しているとき。)
◯骨粗しょう(鬆)症、せきつい(脊椎)を骨折、ねんざ・肉離れなどの急性[とう(疼)痛症]疾患の人
◯腱鞘炎の人
◯背骨に異常がある人、背骨が左右に曲がっている人
◯医療機関で治療中の人
◯かつて治療や手術を受けたところ、または疾患部へ使用する人
◯体力が極端に衰えた人
◯自ら意思表示ができない人、操作が行えない人
◯神経障害、皮膚知覚障害、アレルギー体質、皮膚病、アトピー性皮膚炎、敏感肌の人
◯その他、身体に特に異常を感じているとき
[groobeat スピーカークッション FGB10]安全に関するご注意(対象商品 FGB10)
ご使用前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
次の方には使用させないでください。
◯異常・故障時には直ちに使用を中止する。異常があったときには、AC アダプターを抜く。
そのまま使うと火災、感電の原因になります。 電源を切り、コンセントからAC アダプターを抜いて、ご購入先または当社のお客様相談窓口に相談してください。 AC アダプターがすぐ抜けるよう、コンセントに容易に手が届く位置で使用してください。
◯AC アダプターは確実に根元まで差し込む。またゴミが付着しないように注意する。
感電やショート・発火の原因になります。
◯航空機内で使用する場合は、客室乗務員の指示に従う。
電波の影響で誤作動の原因となる可能性があります。
◯高温になる場所(火のそば、こたつ、ホットカーペット、布団、炎天下の車内など)で、保管・使用しない。加熱したり、火中に投下しない。
発火や発熱、やけど、故障の原因になります。
◯付属のACアダプター以外は使用しない。
事故や故障、やけどのおそれがあります。
◯ACアダプターを傷つけたり、破損させたり、加工したり、引っ張ったり、無理に曲げたり、捻じ曲げたり、束ねて使用しない。また、コードに重いものをのせたりはさみ込んだりしない。
火災や感電の原因になります。
◯ACアダプターが傷んでいたり、挿し込みがゆるいときは使用しない。
感電やショート、発火の原因になります。
◯ぬれた手でACアダプターの抜き差しはしない。
感電のおそれがあります。
◯本体にACアダプターを接続した状態で移動させない。 火災や感電、破損、故障の原因になります。また、引っかけてけがの原因になることがあります。
◯コンセントや配線器具の定格を超える使いかたや、交流100V以外での使用はしない。
たこ足配線等で、定格を超えると、発熱による火災の原因になります。
◯自動ドア、火災報知機などの自動制御機器の近くで本機を使用しない。また、病院内や医療用電気機器のある場所で本機を使用しない。
本機からの電波が自動制御機器に影響を及ぼすことがあり、誤作動による事故の原因になります。
◯心臓ペースメーカーを装着している方は装着部から15cm以内で本機を使用しない。
本機からの電波はペースメーカーの作動に影響を与えることがあります。
◯長時間使用する場合は、皮膚と同じ個所を触れたままにしない。
長時間使用していると振動部が熱くなることがあり、低温やけどのおそれがあります。その場合はしばらく本機を停止させてから再度ご使用ください。
◯本体および付属品に水などの液体をかけたり、濡らしたりしない。またぬれた手で本体に触れない。
◯浴室など湿気の多い場所で使用したり、保管しない。
感電、ショート、発火、故障の原因になります。
◯絶対に改造しない。またご自分で分解、修理をしない。
感電やけがの原因になります。
|