ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
税込3,980円以上のお買い物で送料無料(一部地域除く)
のしをお年賀でご選択いただいたお客様 【先様へお届けの場合】お年賀のご注文で指定日の記載がない場合、年明け以降に順次出荷いたします。 到着日ご希望の方は、必ずお届け日の指定をお願いいたします。
新郎新婦のお二人に「結婚おめでとう!」の気持ちを精一杯込めて込めて送る結婚祝い。 送る際のマナーや、結婚祝いにぴったりのギフトをお教えいたします!
水引…10本の結び切りまたはあわじ結び のし上…「寿」「御祝」「御結婚御祝」 のし下…贈り手(自分)の姓
結婚祝いに贈る品物の金額はだいたい3万円程度が目安。 二人の門出を祝福するものを贈るという気持ちが一番大切なので、会社の同僚であれば5,000円、親しい友人であれば1万円くらいがベスト。 最近は欲しいものをあらかじめご本人に聞いて、みんなであわせて購入することも増えてきているようで、友人同士でお金を出し合ってギフトを送ることも可能です!
結婚の招待状を受け取ったあとに贈ります。 結婚を知らなかった場合には披露宴の後に贈りましょう。 もし可能なら、贈る前に一声かけて相手の都合を聞いてもいいかもしれません。 お祝いのメッセージも添えるのを忘れずに! 目上の方や親戚には、挙式前の吉日の午前中に持参するのが正式です。 先方の都合に合わせて日を選びましょう。 挙式までにお祝いが間に合わないときは、新郎新婦が新居に落ち着いてから必要な品を聞いて贈ると喜ばれます。
結婚祝いで選ぶギフトは、同じものがかぶったりしないよう希望の品を聞いてあげるのが賢明です。 お祝いの品として人気があるのは、お皿のセットやペアのコーヒーカップなどの食器、お料理に大活躍の「レミパン」などはとても人気です♪
かつては「切れる、こわれる」などを連想させる刃物やナイフなどはタブーとされていました。 ただ現在は結婚祝いにも使われています。 また新郎新婦の務める会社のライバル社製品や、異性にアクセサリーや下着など身につける品を贈るのは避けるよう気をつけましょう。 さらに、現金に近いギフトカードや商品券などの贈り物は、目上の方へ贈ることは非礼だと考えられているので避けた方がよいでしょう。 また、お祝いで贈るギフトの数は、2で割り切れないものとして、奇数になるものを贈るのが基本です。 偶数は、仏事で使用されることが多いので、少し注意が必要です。 ただ、ペア・半ダース・1ダースは1組と考えてますので問題ないとされています。
並び替え
1件 〜 60件 (全 220件) >
価格や送料は、商品のサイズや色によって異なる場合があります。
1件 〜 60件 (全 220件)