
糖や脂質の吸収を抑え、腸の環境を整える注目の成分「サラシア」。
コタラの葉でつくったサラシア茶は、高品質なスリランカ産「コタラヒムブツ」の葉を原料とした、ノンカフェイン、カロリーゼロの天然ハーブティーです。
食事中に麦茶感覚でお召し上がりいただけますので、手軽に無理なく続けられます。また、1包で1〜1.5リットルのお茶をお作りいただけますので、たいへん経済的です。

コタラヒムブツとは?
コタラ(学名:Salacia reticulate)は、スリランカに自生するツル科の植物です。スリランカでは「コタラヒムブツ(シンハラ語で「神の恵」の意」)と呼ばれ、古来より幹を煎じるなどして健康維持のため飲用されてきたと言われています。
コタラには、糖質(でんぷん質・ショ糖)を分解するα-グルコシダーゼという酵素の働きを阻害する特有の成分が入っていることが確認されています。
スリランカ産のコタラヒムブツは稀少価値が高く、出荷量はスリランカ政府の厳重な管理下にあります。現在、流通しているサラシア製品はインド産の原料を使用したものが主流ですが、「コタラの葉でつくったサラシア茶」は、サラシア属の中でも高品質と言われるスリランカ産「コタラヒムブツ」を輸入し、日本で加工した製品です。
本品製造元の(株)盛光は、約10年前から産学連携(東海大学、沼津高専)でコタラヒムブツの成分研究を始め、日本で初めて製品化したコタラのパイオニア企業です。

脂質の吸収を抑制する「コタラの葉」
コタラといえば幹と根を使用した製品がほとんどの中、本品は、コタラの葉に注目した飲みやすい茶葉タイプの製品です。コタラの葉は幹や根と違い、血糖値の上昇抑制効果は比較的弱いものの、食事で摂った脂質(油分)を分解する消化酵素(膵リパーゼ)の働きを阻害する特有の成分を含んでいます(特許第5305500号)。

こんな方におすすめ
・スタイルは気になるけど、食事は減らしたくない!
・炭水化物や甘い物、脂っこいお料理が好き。
・日々の食事の中で、無理なく健康維持したい。
お召し上がり方
就寝前に1リットル〜1.5リットルの沸騰したお湯に1パック入れ火を止めて一晩置き、翌朝、湯呑みなどに入れてご飲用ください。

名称 | 茶葉 |
原材料 | コタラヒムブツの葉 100% |
原産国 | スリランカ |
栄養成分表示 | 1包あたり:エネルギー6.08kcal、タンパク質0.174g、食物繊維0.9g、ナトリウム0.55g、脂質0.15g、糖質0.536g ※(財)日本食品分析センター |
内容量 | 2g×30ティーバッグ |
保存方法 | 高温多湿を避け開封後、お早めにお飲みください。 |
ご注意 | ・抽出したお茶は、冷蔵庫内で冷やすなどして、24時間以内にお飲みください。 ・本品は食品ですが、お体に合わない場合はお飲みにならないでください。天然の原料ですので、色、香りなどが変化する場合がありますが、品質には問題ありません。 ・乳幼児の手の届かない所に保管してください。 ・小さなお子様、妊婦の方は、ご使用をお控えください。 |
商品区分 | 健康食品 |
製造(メーカー) | (株)盛光 |