ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


header
カテゴリトップ > ショッピング一覧 > アウトドア・スポーツ
カテゴリトップ > ショッピング一覧 > アウトドア・スポーツ > 自転車・自転車用品
カテゴリトップ > ショッピング一覧 > ランキング1位受賞商品


2025/01/26 更新



類似商品はこちら
バイク ジャッキ ジャッキスタンド バイク 6,980円
自転車スタンド 1台用 屋外 縦置き 自転車2,780円〜
バイクジャッキ バイクリフト ゴムマット付 6,280円
自転車 スタンド 1台用 室内 三脚式 一段3,480円















ホイールの振れ 調整 チェック 黒 ピンク ブラック 21インチ 省スペース 汎用 バイク用品 省スペース 持ち運び 折り畳み 収納 バイク用品 持ち運び ホイール バランサー 送料無料
【期間限定10%+2点500円OFFクーポン】 ホイールバランサー タイヤ交換 バイク ホイール 調整 調節 バイクパーツセンター バランス ベアリング メンテナンス スタンド 屋外 ディスプレイスタンド 汎用 簡単 室内 屋内 折りたたみ 折り畳み 収納 コンパクト 持ち運び
商品番号: 000000130845
お気に入りに追加
お気に入りに追加


よく一緒に購入されている商品
バランスウエイト 5g 10g 刻み 車 2,980円

ホイールバランサースタンド

一台でホイールの振れ調整、バランス調整、ベアリングのチェックができる
折りたたみ式のホイールバランサースタンドです。

【折り畳み可能】
部品を取り付けたまま、折りたたんでコンパクトに収納が可能です。
持ち運びにも便利です。

【使用方法】
[バランス取り]
1.ホイールにシャフトを通し、ホイールの両側にテーパーカラーを装着してネジで固定します。
2.シャフトを装着したホイールをベアリングの上にセットしてバランス測定を行います。
3.測定方法は各車両のマニュアルを参照してください。

[振れ確認]
1.バランス取りと同様にホイールにシャフトを通し、ホイールの両側にテーパーカラーを装着してネジで固定します。
2.シャフトをベアリングの下のシャフト受けにセットし、ずれないように固定ネジを締めます。
3.振れ取りシャフトをセットしてホイールを回しながら振れを確認します。位置を調整することで横振れ・縦振れと両方を測定することが可能です。
4.スポーク張り時も振れ取り時と同じ位置にシャフトをセットします。
5.スポークの張り方などは各車両のサービスマニュアルをご参照ください。

【商品詳細】
サイズ
 折りたたみ時:幅340mm長さ370mm高さ110mm
使用可能サイズ:リムサイズ最大23インチ
        リム幅最大5インチ
        ホイールベアリング内径15mm以上
        ※ホイールバランスの調整は21インチまで
カラー:ブラック×ピンク



新着商品はこちら
2025/1/26
懸垂バー 懸垂器具 壁掛け 懸垂マシン 懸垂 2,500円
2025/1/26
自転車 荷台 クッション 荷台シート リアク1,000円
2025/1/26
プライオボックス トレーニング ソフト 406,980円



再販商品はこちら
2025/1/26
ウインチ ウィンチ 手動 ハンドウインチ 耐2,280円
2025/1/26
カラスよけ ゴミ箱 屋外 カラスよけ ゴミネ2,400円
2025/1/25
防音シート 壁 賃貸 クッション 両面テープ2,480円〜




この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(12件)
このショップのレビューを見る
総合評価4.00

クローバーピースさん 50代/女性

評価4.00

投稿日:2023年07月08日

 早く届く

発送は早かったです。早速使っています。有難うございました。 

使い道 実用品・普段使い 使う人 家族へ 購入回数 はじめて 

購入者さん 

評価1.00

投稿日:2023年07月05日

 安いだけのゴミ

まず到着時、シャフトを乗せる台をボルトナットで本体に組み付けるのだが、台部分はボルトが通らないレベルまで曲がっており、アルミなので折れてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしながらも無理矢理曲げてどうにか組み立て。 シャフトを固定するネジはツマミのプラスチックがスッポ抜けて回せなくなり、回すのにいちいち工具が必要となる。 ボールベアリングはゴロゴロしていて使い物にならないため国産品に交換。 ホイール... …続きを読む

28780297さん 50代/男性

評価3.00

投稿日:2023年05月29日

シャフトに傷が付いていて回りにくかったけど急いでいたのでヤスリで削って使いました。 

使い道 趣味 


footer
ショップへ相談