ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
りんごの王道、高糖度、甘み酸味バランス絶妙、シャキシャキ食感甘味と酸味のバランスが絶妙で甘味・酸味・歯ごたえの三拍子が揃った人気品種。蜜が入りやすく、果汁もたっぷりです。
・国内生産量第一位。甘味と酸味のバランスが絶妙で甘味・酸味・歯ごたえの三拍子が揃った人気品種。蜜が入りやすく、果汁もたっぷりです。・甘みが非常に強くりんごの中でもトップクラスの甘さを誇ります。また、適度な酸味も含んでいるため、バランスの良い味わいです。・硬くてシャキシャキした食感が楽しめます。噛みすすめると口中に果汁が溢れます。見た目は赤く鮮やかで、太陽の光を浴びることでさらに美しい色合いに育ちます。果実の大きさも比較的大きく、丸みがあります。・無袋栽培(袋をかけずに太陽光を直接浴びせて栽培する方法)で育てられるため、太陽の光をたっぷり受けたことで、より甘みが増し、濃厚な味わいになります。・収穫時期は11月で、冬にかけて多く出回ります。保存性が高く、冷蔵保存すると長期間にわたって美味しさを保つことができます。長く保存しても果肉のシャキシャキ感が失われにくいです。・【JA津軽みらい「りんご」の厳しい選果基準】収穫されたりんごは、各地区の選果施設に持ち込まれ、熟練のスタッフにより外観の傷などチェックした後、蜜入り状態・熟度・糖度・褐変・着色を自動計測する光センサー選果機による選果が行われ、特選、特、特A、秀(しゅう)、秀Aの5段階に分別されます。・【JA津軽みらい「りんご」が年中美味しい理由】りんごは収穫後も呼吸を続けています。この作用により、エチレンガスを出して熟度が進んでいきます。JAでは、収穫直後の鮮度を保つために「CA貯蔵」という、密閉した特殊な冷蔵庫で貯蔵しています。この「CA貯蔵庫」により年中、美味しいりんごが食べられるようになりました。・【1日1個のりんごは、医者を遠ざける(イギリスのことわざ)】ヨーロッパでは少なくとも16世紀頃には、りんご摂取が健康によいと知られていました。1日1個のりんごを食べることにより、健康が保てるということで、「毎日のりんご1個は医者の費用を節約できる(スペインのことわざ)」とも云われるほど、りんごには健康に良い様々なものが含まれており、私たちの体に良いことがたくさんあります。
すいかコングちゃんさん 70代以上/女性
投稿日:2025年05月13日
60年のリンゴ嫌いがリンゴ大好きになりま
同じ銘柄?のリンゴを一箱いただき美味しくてびっくりしました。リンゴ嫌いでしたが、リンゴが甘くて渋みが無く好きになりました。又秋になったら買いたいのです。
実用品・普段使い 自分用 はじめて