この「うるまさうし」はうるま市による商品プロモーション事業「つむぐうるま」との共同開発から生まれました。
照間産ビーグ、石川産あまSUN(品種名天草)、宮城島産海塩(ぬちまーす)、伊計島産小麦。
太陽と自然の恵みをたっぷり受けたうるま市産の原料をふんだんに使用した、フルーティなホワイトビール。
うるま市限定のクラフトビールを、ぜひ味わってみませんか。
ビーグ農家さんの話を聞いてビーグの広がる風景を見た時、なぜか夏目漱石の「こころ」が浮かび、文庫本のイメージのラベルがそのときほぼ完成。
いっぱいつまったうるまの物語はおもろさうし※になぞらえてネーミングしました。
(※首里王府によって編纂された歌謡集)
沖縄の豊かな自然の物語が三線の音に乗って聞こえてきそうなホワイトビール、それが「うるまさうし」です。
ビーグの生産者の兼城さんのお話を聞いて、クラフトビールづくりを通して、うるま市のビーグが受け継がれていく事のお手伝いが少しでもできたらいいなと思っています。
イギリスでデザイナーをしていたころに出会ったビール。
文化として根差していたビール造りは、イギリスの人々にはとても身近な存在でした。
特に感動した『リアルエール』。
沖縄に帰ってきた後、デザイナーの経験も活かし2019年7月にブルワリーをオープンしました。
クリフビールは、ビールの主原料である麦芽とホップに副原料(沖縄産の小麦やイチゴ、マンゴー、パッションフルーツなど)を加え、バリーエーションを広げています。
現在はIPAやホワイトエール、スタウトなど様々な種類の瓶ビールをテイクアウトと量り売りで販売しています。
そのほかにも新たな味に挑戦していますので、沖縄に来た際には遊びに来てください。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されており、酒類のお申込みはできません。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※予告なくパッケージの変更がある場合がございます。予めご了承ください。
※お受け取りが難しい期間がありましたら、備考欄へ記載ををお願いいたします。