|
|  |




|  |
江戸時代からの継承の技で製作しています。鍋に入れると浮いてくることから、縁起物としても喜ばれています。【ふるさと納税】広島県指定伝統的工芸品 戸河内刳物 浮上お玉【1002717】
|
|
価格 |
10,000円
|
|
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
|
|
名称 |
お玉 |
原産地 |
広島県安芸太田町 |
発送時期 |
お申込み後、順次発送 |
原材料 |
桜 |
提供元 |
安芸の木杓子 横畠工芸 |
- お礼品の特徴
-
「浮上お玉」は鍋の汁物に使うと底から浮き上がる縁起物です。ノミ・鉋(カンナ)・柳刃(ヤナギバ)など2種類の専用の刃物を用い、原料木のナタ割から仕上げまでの全16工程を機械を使わず、全て手作業で行っています。
その製造技術は江戸時代から約二百年間継承している伝統的技術であり、広島県指定伝統的工芸品です。
日本全国各地を巡り、それぞれの風土・意見を商品デザインに反映した数百種類の商品を作っています。
○生産者から
かつて原生林がうっそうと茂っていた中国山地。その中で育った戸河内刳物の技術は、まず木を熟知することから始まります。年輪という木の暦を読み、木工の原点(割木木工)であるナタ割り作業で作品の美しさが決まります。
江戸時代から約二百年間続いた伝統技術を残すために「お客様の要望から」「女職人の目から」「若者の創造から」を視点とした様々な作品をお楽しみいただければ幸いです。
■内容・サイズ:1本(全長約27cm)
○使用上の注意
食洗機・食器乾燥機は絶対に避けてください。たわし又は磨粉の使用は避けてください。
使用後は湯又は水で洗浄し、柔らかい布でふき取ってください。
- ・ふるさと納税よくある質問はこちら
- ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
|
|
皆さまからいただいた寄附金は、安芸太田町の資源である「豊かな自然」と「人情」を強みに、「豊かさあふれつながりひろがる安芸太田 〜ほどほど便利 とびきり幸せ 笑顔かがやく里山のまち〜」を目指したまちづくり事業に活用させていただきます。
1. 子育て支援に関する事業
2. 教育の振興に関する事業
3. 自然、環境保全に関する事業
4. 加計高校支援に関する事業
5. 観光の振興に関する事業
6. 伝統文化の継承に関する事業
7. 農林水産業、商工の振興に関する事業
8. 1〜7の指定を町長に任せます
特段のご希望がなければ、町政全般に活用いたします。
|
■受領証明書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、申込完了日から2ヵ月程度を目安に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
■ワンストップ特例申請書
申請書のダウンロードはこちらよりお願いいたします。
|
|
|
|  |
|
|
|
|