ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


  • 京都市のメルマガ登録へ
京都市楽天トラベルクーポン

京都市はワンストップ申請オンラインサービス対象自治体です

1000円〜6000円 楽天買い回りにもオススメの返礼品
  • 京都肉特集
  • 【京都旅行】ふるさと納税で京都へおこしやす
  • 京都のホテル・宿
  • ラーメン激戦区京都
  • 京のお酒
  • レビュー高評価の返礼品
  • 先端美容品
  • 京都の手土産




「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。

(1)文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
(2)伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
(3)子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
(4)美しい景観・安心安全なまちづくり
(5)京都の行政区・地域プロジェクトを応援
(6)京都の大学・学生の活動を応援
(7)まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
(8)「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業



入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後2週間以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。


楽天ふるさと納税をご利用の皆様へ


あなたのためだけに、特別な 1 本を
【ふるさと納税】【白竹堂】選べる、(公財)日本棋院所属棋士の直筆サイン 扇子|京都府 京都市 京都 囲碁 扇子 日本棋院 白竹堂 オーダーメイド
商品番号: B-MA01
お気に入りに追加
お気に入りに追加
・ふるさと納税よくある質問はこちら
・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。


品名 【白竹堂】選べる、(公財)日本棋院所属棋士の直筆サイン 扇子
商品概要 (公財)日本棋院所属棋士(351 名)の中からお好きな棋士の直筆サインが入った扇子です。

〜あなたのためだけに、特別な 1 本を〜
今回の扇子は、扇子を仕立てる前の地紙の状態からお作りします。
墨の発色やにじみ、かすれが美しく表現できる専用の紙に、ご希望の棋士が心を込めて揮毫いたします。
そして熟練の職人が1本1本丁寧に、高度な技術で扇子に仕立てていきます。
仕上がった扇子は正真正銘1本もの。
この機会にお好きな棋士の直筆サイン扇子を手に入れてください。

※扇子は、天然素材 竹、染料を使用している為、破損や色落ちには注意下さい。
※ご利用のモニターによっては、実物と商品の色が異なって見える場合がございます。
※揮毫内容は各棋士に一任しております。(タイトル名は揮毫時期により付かない場合があります)

■ご希望の棋士のご指定をお願いいたします。
お申込後は、(1)〜(4)をご記入の上、下記の メールアドレスまたはハガキにてご連絡をおねがいいたします。

【問い合わせ先】 〈囲碁のふるさと納税事務局〉
◆メール:info@igo-furusato.jp
◆ハガキ:〒150-0022 渋谷区恵比寿南1-16-11 502 「囲碁のふるさと納税事務局」宛
*郵便代は寄附者様のご負担になります。
【件名】囲碁希望棋士
【記入内容】(1)商品名 (2)寄付者名 (3)注文日 (4)希望棋士名

※お届け日は寄附後 3か月〜6か月程を予定しております。
※直筆サインは(公財)日本棋院(東京本院、関西総本部、中部総本部)所属の棋士になります。なお、海外を活動拠点とされている T.カタリン五段、富紅梅初段と(一財)関西棋院所属棋士、退役棋士、80歳以上の棋士(林海峰名誉天元、杉内寿子八段等、日本棋院HP内棋士一覧からご確認できます)は対象外となります。
※仲邑菫棋士は海外移籍に伴い受付終了致しました。趙治勲名誉名人、大西竜平七段は都合により受付できません。
※棋士の体調などによりご希望に添えない場合がございます。その際は事務局よりご連絡いたします。
※寄附後のキャンセルはできません。

棋士の他(公財)日本棋院には351名が所属。(2021年9月現在)あなたのお好きな棋士のサインをご指定いただけます。
日本棋院所属の棋士は、お手数ですが、日本棋院のホームページよりご確認ください。

■「囲碁で地域を元気 にプロジェクト」とは
公益社団法人日本棋院(理事長:小林覚)が 、囲碁文化の更なる活性化、囲碁に縁のある全国の地方自治体の活性化を目指し、「ふるさと納税」を活用した新たな取組み。
取組む自治体は、「囲碁サミットの開催地など、囲碁を通した街づくりに積極的な自治体」「本プロジェクトに賛同いただける自治体と事業者が所在している自治体」「棋士の活動拠点が地方自治体など棋士と縁が深い自治体」などで、(公財)日本棋院の持つリソースと各地域の物産品を掛け合わせたオリジナル返礼品を開発・提供していくプロジェクトです。


■公益財団法人 日本棋院■
公益財団法人日本棋院は、棋道の発達を 図り文化 の向上に資することを目的とします。
我が国の国技であり伝統文化である棋道の継承発展及び内外への 普及振興を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資することを目的とする法人です。
囲碁は究極の頭脳ゲームであると同時に、二人で創る調和の芸術であり真理を追究する一種の哲学ともいえます。
その創造的思索の頂点を極めるべく、プロ棋士は日頃、精進の成果を盤上で競っています。
日本棋院では新聞、テレビ、協賛社等の協力を得て各種プロ棋戦を主催・後援し、またそこから数々の歴史とドラマが生まれています。
<棋戦>棋聖戦、名人戦、本因坊戦、王座戦、天元戦、碁聖戦、十段戦、阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦、新人王戦、王冠戦、囲碁マスターズカップ、広島アルミ杯・若鯉戦、NHK杯、竜星戦、女流本因坊戦、女流名人戦、ドコモ杯女流棋聖戦、会津中央病院杯 等
内容量 扇子サイズ:縦約25.5cm×横約40.5cm
扇子:扇骨=竹/扇面=和紙
配送方法 常温
発送期日 申込から3か月〜6か月
事業者 ■白竹堂■
享保三年(1718)、江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の時代に「金屋孫兵衛」の屋号で西本願寺前に寺院用扇子の店を開業しました。
明治以降は、一般用、贈答用の京扇子を製造販売するようになり、近代日本画壇の巨匠といわれる富岡鉄斎氏より、「白竹堂」の屋号を贈られました。
昭和32年、株式会社に改組し、百貨店等に販売を拡張し現在に至ります。









この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(4件)
このショップのレビューを見る
総合評価3.00

ジャンボ113さん 50代/男性

評価5.00

投稿日:2024年07月29日

 届きました。

4月15日に注文して、7月24日に商品が着きました。 ちなみに、揮毫は大竹英雄先生です。 

使い道 趣味 使う人 自分用 購入回数 はじめて 

購入者さん 

評価1.00

投稿日:2024年07月15日

 オススメしません

昨年12月に購入し、未だ届きません。4/1に1ヶ月の遅延が発生している旨のメール以外なんの音沙汰もなし。これは詐欺ではないのでしょうか。 また、好きな棋士を選べるのが最大の魅力なのに、対象外の棋士、体調不良でもないにもかかわらず、ほかの棋士を勧めてくる始末。こんな企画倒れな商品をふるさと納税にするのは良くないのではないでしょうか。 あまりにいい加減な商品なので、購入は気をつけた方がいいと思います。 

購入者さん 

評価1.00

投稿日:2024年02月17日

7月に注文し返礼品は翌2月でした。ここまで遅くなるなら遅れている旨の連絡くらいするべきだと思います。 


価格12,000円
価格11,000円
価格5,000円
価格5,000円
価格10,000円
価格10,000円
価格8,000円
価格12,000円
価格13,000円
価格6,000円
価格10,000円
価格25,000円
価格10,000円
価格22,000円
価格7,000円~
価格10,000円
価格300,000円
価格12,000円
価格10,000円
価格20,000円
価格17,000円
価格7,000円
価格13,000円
価格9,000円
価格11,000円
価格64,000円
価格15,000円
価格17,000円
価格10,000円~
価格20,000円

ショップへ相談