- 2,000円〜10,000円
- 10,001円〜15,000円
- 15,001円〜20,000円
- 20,001円〜30,000円
- 30,001円〜50,000円
- 50,001円〜100,000円
- 101,000円〜200,000円
- 201,000円〜500,000円
- 501,000円〜1,000,000円
- 1,001,000円〜
|  |
|  |
柿の木数十万本に1本の「孔雀杢」を使用。螺鈿と切金で装飾した豪華な逸品
|
【ふるさと納税】【伝統工芸を応援!】【嵯峩螺鈿・野村】螺鈿ボールペン 黒柿孔雀杢 | 京都 伝統 工芸品 螺鈿 漆 ジュエリー ピアス アクセサリー ギフト お祝い 内祝い 嵯峩螺鈿・野村 京都府 京都市
|
・ふるさと納税よくある質問はこちら
・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。
品名 |
【伝統工芸を応援!】螺鈿ボールペン 黒柿孔雀杢〈嵯峩螺鈿・野村〉
|
商品概要 |
漆黒のなか、万華鏡のように優美で神秘的な輝きを放つ螺鈿(らでん)。
国立京都国際会館VIP専用ロビーに調度品をお納めする、嵯峨嵐山の工房「嵯峩螺鈿・野村」が贈る、日常に取り入れたい宝物です。
千本に1本の黒柿孔雀杢に、螺鈿と切金で装飾
銘木・黒柿のボールペンに螺鈿と切金で装飾した豪華なボールペンです。素材すべてが特別で、豪華さと気品が共存したデザインです。
【黒柿とは】
柿の木が数百年の樹齢を重ね古木になると、希に心材に「墨で書いた様に黒い紋様」が入るものがあります。この様になった柿の木のことを「黒柿」と言います。柿の木「千本の中より1本しか出ない」と言われ、驚くほど希少です。
白黒が絶妙な「孔雀の羽」を思わせる孔雀杢は黒柿の中でも希少で高価で、柿の木数十万本に1本しか出ないと言われる物であり、孔雀杢は部分的にしか出ないことが多いです。
【デザインのこだわり】
工房のフラッグシップモデル独楽(こま)文様棗と同じ七宝花菱デザインを用いました。円が反復することから途切れないおめでたい「縁起の良い」デザインです。贈り物にもご自身へのプレゼントにもぴったりです。
【商品についてのお願い】
◇天然素材を使用していますので、色合いがそれぞれ異なります。
◇一つ一つ手仕事のため、大きさや形状が写真と微妙に違う場合がございます。
【お手入れ方法】
◇直射日光のあたらない場所で保管ください。
|
内容量 |
【デザイン/サイズ】
全長:13cm
最大直径:1.4cm/重量:23g
替え芯1本付き(三菱ボールペン替芯SK-8)
【素材】
黒柿孔雀杢/漆/あわび貝/K24
※木目は商品により異なります。
※在庫がない場合は、受注生産となります(製作期間:3ヵ月)
|
配送方法 |
常温
|
発送期日 |
準備でき次第、順次発送※在庫がない場合は、受注生産となります(製作期間:3ヵ月)
|
事業者 |
■嵯峩螺鈿・野村■
京都・嵐山に工房を構える創業百年を超える老舗。京都で唯一の青貝・螺鈿(らでん)製造・販売工房です。
「輝きと薄さを追求したこだわりの技術力」を基本とし、本業のお仕事である茶道具や仏具に加え、螺鈿ジュエリーやステーショナリー、インテリアなど時代に沿った商品作りにも取り組んでいます。
2019年「京都市伝統産業功労者-京の名匠-」認証。同年「日本伝統工芸士会」会長賞を受賞しました。
茶道具や仏具に加え、螺鈿ジュエリーやステーショナリー、インテリアなど時代に沿った商品作りにも取り組んでいます。テレビNHK国際放送「Core kyoto」(2020年)、BS-TBS放送「美しい日本に出会う旅」(2017年)出演。
|
|
|
|
|
|
|