|  |
p>
【ふるさと納税】長野県 辰野町
406 手作りピカピカ麻たわし
きれいな水を守るための第一歩はご家庭の洗い物から。
蛍の里辰野町で、きれいな水のことを考えて生まれた100%天然素材の手編み麻たわしです。
洗剤いらずで食器の汚れがきれいに落ちます。また、通常のスポンジやアクリルたわしと違い、100%天然素材でできているため、マイクロプラスチックを排出しません。
しかも、丈夫なので長期間使えます。
ご家庭でもエコな洗い物、取り入れてみませんか?
※全て手作りのため、ひとつひとつサイズや形が若干ずつ異なります。ご了承ください。
NPO法人木の子
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。
(1)自然環境保全に関する事業
(2)福祉・医療に関する事業
(3)子育て・教育・文化に関する事業
(4)おまかせ(町長が選定する政策などの事業)
特徴のご希望がなければ、町政全般に活用いたします。
|
p>
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後10日以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
|

お申込み時に、ワンストップ申請を希望された方には、受領書と一緒にワンストップ申請書等をお送りいたします。
ご記入の上、本人確認書類とともに辰野町役場まで、寄付翌年の1月10日までに送付してください。
また、申請書をダウンロード印刷していただいた書類を送っていただけます。
「自治体マイページ」からオンライン申請をおこなった場合は、書類の郵送不要です。
税金控除についてなど、詳しくは →
こちら をご覧ください。
|
|  |
ホントにびっくりするほど落ちるから、一度は使ってみてほしい 【使うだけで3つの社会貢献】 |
【ふるさと納税】406 手作りピカピカ麻たわし
|
返礼品詳細 |
名称 |
手作りピカピカ麻たわし
|
内容量 |
麻たわし3個(約13cm×9cm)
|
商品説明 |
地域の高齢者の方々が編んでいます。ひとつひとつ全て手編みで丁寧に仕上げていただき、NPO法人木の子が全て正当な価格でが買い取っています。麻たわしの売り上げの一部は、NPO法人木の子が行う子どもの居場所づくり事業の運営資金として活用されます。
|
おすすめの使い方 |
食器洗い
◎はじめてご使用になる時は、一晩ほど水に浸してください。アクが抜けて、柔らかく、使いやすくなります。
◎少しの水かぬるま湯で流しながら洗います。洗剤は不要です。
◎油汚れのひどい食器(カレーなど)の場合は、事前に捨てても良い紙や布などで汚れを拭き取ってから洗うときれいに落ちます。
◎ご使用後は軽く水で洗い、水気をよく絞って、広げ、フックなどにかけて乾かしてください。水を多く含んだ状態で放置しますとカビなどの原因となりますのでご注意ください。
◎カビが出たり、編み目のほつれが出てきたら取り替えの目安です。細かく刻んでコンポストや土に埋めてください。自然分解されますので、ゴミも出ません。
※使い始めは麻のかすやが出る場合がありますが、数日使うと無くなります。
※麻紐の製造過程で油が使われているため、油のにおいがすることがあります。気になる場合は、ぬるま湯につけておくと軽減されます。
※詳しくは包装紙中面のご使用方法をご覧ください。
|
発送時期 |
入金確認後順次発送
|
発送元 |
特定非営利活動法人木の子
|
・ふるさと納税よくある質問はこちら
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
|
|
|
|  |
|
|