
田んぼに移植後、除草剤を1回だけ使用し、有機質肥料を施して栽培したお米です。
農薬使用の回数を限りなく減らし、化学肥料を使用しないことにより、通常の収量を確保しつつ水田環境への負担を大幅に軽減する事も意識して栽培されたお米です。
また、ミルキークイーンは米食味鑑定士協会の「ベストファーマー」の認定を受けています。
【限りなく無農薬に近い特別栽培米】
通常、米の栽培では10回以上の殺菌剤や防除剤などを使用しています。
「特別栽培米」の認定は、その地域の一般的な農薬の使用回数の半分以下の量で栽培する事で認定されます。
かんちゃん米はこの「特別栽培米」の中でも無農薬栽培で培った経験をもとに環境への配慮、食す人の負担を減らすことを第一に考え。除草剤などの使用は最初の一回のみ。
無農薬栽培で重要な雑草対策、田んぼの水管理を徹底し、「特別栽培米」と言われるお米の中でも限りなく無農薬に近いお米を栽培することが出来ました。
【環境への配慮と米づくりへのこだわり】
SDGsの第3項目『すべての人に健康と安全を』第6項目『安全な水とトイレを』に影響を受けて以下の2点を心がけて栽培しています。
1.農薬の使用は除草剤散布の1回のみとし、通常栽培では10回以上殺菌剤や防除剤等を使用しようしますが散布回数を1回にすることにより農薬製造に要するエネルギーまでも大幅に削減できます。
2 .化学肥料分のとけだした田んぼの水を下流に排水しないよう、化学肥料は一切使用しません。
通常栽培では除草剤を散布するとすぐに肥料効果が表れ、収量を増やすために多量に散布をします。大野では下流の人々が河川水を飲料水として利用しているので、農薬を出来る限り使用せず化学肥料を使わないことで、肥料の溶け込んだ水を浄化する負荷を低減しています。
【ミルキークイーンについて】
ミルキークイーンは、1985年のスーパーライス計画としてコシヒカリを超えるおいしいお米として、国が中心となって研究、開発されました。
ミルキークイーンの特徴としてコシヒカリなどに比べてつやが良く、食味は、粘りがありモチモチとしてふっくら感があることが特徴です。
冷めても固くなりにくく、おいしいのでおにぎりなどにおすすめです。
【おいしいお米も品質を落とさずお届けします】
9月中旬に収穫し、乾燥機に入れた後は、ゆっくりと乾燥貯蔵します。
9月下旬から10月上旬に向けて籾摺りを行い、玄米にして30kg用の玄米専用の紙袋にいれ15℃以下の温度と一定の湿度を保つことが出来る専用の保冷庫に貯蔵保管しています。
ご注文があるごとに保冷庫から取り出して、5kg袋に入れ替えていますので、お米の品質を損なうことなくお届けします。
【事業者紹介】
〜特別栽培農家 かんちゃん〜
20年以上も前に、息子と従来の農薬散布をしていると、急に息子が倒れてしまったことをきっかけに無農薬栽培をはじめました。
息子が倒れた事をきっかけに農薬は、なるべく使わないでおこうと決めました。
減農薬栽培の水田雑草対策は、昔から変わらぬ農家の永遠の課題です。
移植した苗が大きくなって収穫する時期まで、標準の収量があるように1回だけ除草剤を散布しています。
多少雑草が生えてきても我慢します。雑草との共存も自然の摂理と考え、雑草とも上手に付き合っています。
(1)特色ある地域づくりの推進
(2)教育理念「明倫の心を重んじ 育てよう 大野人」の実現
(3)文化・スポーツを通じて、将来の夢が持てるふるさとづくり
(4)子育て支援・健康づくり・高齢者福祉の充実
(5)水を守り活かしたまちづくりの推進
(6)農業・農山村の未来を守る
(7)商工業の活性化
(8)脱炭素型のまちづくり(9)市長にお任せ
受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて |
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。発送の時期は、入金確認後2〜3週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。