ジャラン スリウァヤ
南2003年にシューズブランドとしてスタートした「JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)」。元々は1919年にテデ・チャンドラによってインドネシアで創業した靴工場であり、オランダの植民地だったことから外国人向けのミリタリーブーツを手掛けていました。その後、経営者の息子ルディ・スパーマンが靴の聖地であるイギリスのノーザンプトンで修行を積み、フランスで皮革の生産を学び、「ハンドソーンウェルテッド製法」での靴作りを会得してブランドが誕生しました。ハンドソーンウェルテッドはグッドイヤーウェルテッドの原型ともなる製法であり、時間と労力がかかり高度な技術を必要とするため徐々に減少の一途を辿っています。今ではとても貴重なこの製法を続けている数少ないブランドです。