
【コンビニ受取対応商品】
<北海道産有機栽培JAS認定赤霊芝の健康茶 有機赤霊芝茶>
北海道霊芝の有機鹿角霊芝茶は β-グルカン(多糖類の一種) ガノデリン酸A(トリテルペン類の一種)を高濃度含有の赤霊芝が原材料の健康茶です。
有機JAS認定の北海道産有機栽培の赤霊芝を使用し 毎日手軽にお召し上がりいただける霊芝の健康茶です。
有機赤霊芝茶は 雄大でクリーンな自然環境に恵まれた北海道美唄市で 栽培〜加工〜製品化まで一貫生産されている安心・安全な霊芝製品です。
■ 有機赤霊芝茶の特長
1.有機JAS認定の北海道産赤霊芝を使用
100g当り β-グルカン含有量60.6g ガノデリン酸A含有量400mgを誇る北海道産100%の赤霊芝を丸ごと粉砕し使用しています。
2.毎日手軽にお召し上がりいただけるティーパックタイプです。
3.(独)産業技術総合研究所との共同研究で 高濃度有効成分含有霊芝の栽培方法に関して特許を取得済み。
4.赤霊芝の有効成分含有量が世界トップレベル。
■ 霊芝(れいし)について:
霊芝は マンネンタケ科のキノコで 別名「仙草」「吉祥茸」とも呼ばれ 健康を維持するための食材として古くから愛用されてきました。霊芝には カルシウムやリン マグネシウム カリウム ナトリウム 鉄 銅 亜鉛 マンガンなどのミネラルの他 β-グルカンやガノデリン酸Aなどの有効成分が豊富に含まれています。
■ 鹿角霊芝(ろっかくれいし)と赤霊芝(あかれいし)について:
霊芝には 鹿角霊芝(ろっかくれいし)と赤霊芝(あかれいし)があります。どちらも元々は同じ菌ですが 栽培条件(日照時間・気温・湿度など)によって形状の違いが生まれます。赤霊芝のように傘が開かず 鹿の角のように枝分かれしたものが鹿角霊芝です。外観の違いはもちろんですが 鹿角霊芝の方が赤霊芝よりもβ-グルカンなどの有効成分を豊富に含んでいます。
■ 有機赤霊芝茶のお召し上がり方の目安
(湯量の目安:1包当り500cc)
・カップに直接お湯を注ぐ場合:カップにティーバッグを1包を入れて熱湯を注ぎます。7〜8分蒸してからお召し上がり下さい。ティーバッグ1包でカップ2〜3杯お召し上がりいただけます。
・急須でいれる場合:急須にティーバッグを1包を入れて熱湯を注ぎます。7〜8分蒸してからお召し上がり下さい。ティーバッグ1包で湯のみ3〜4杯お召し上がりいただけます。
※煎じる場合:
【煎じ方】
水1.5?に対しティーバッグ(1包)を入れ 強火で沸騰させ湯気が立ち始めたらすぐ弱火にして30分〜40分煎じて下さい。
【お召し上がり方】
煎じたお茶を温かいまま 又は冷やしてお飲み下さい。有機鹿角霊芝茶は 霊芝原体100%のため多少苦みを感じる方もいます。苦味が気になる方は 砂糖や蜂蜜その他お好みのものを加えてお飲み下さい。
【健康薬湯】
煎じ終わった霊芝茶を乾燥させ10〜15袋を布袋に入れ薬湯としてもご利用いただけます。
<有機鹿角霊芝茶の商品ガイド>
[名 称] 赤霊芝加工食品
[品 名] 霊仙命湯 有機赤霊芝茶 2g 15包 2個セット ティーパック 北海道産有機栽培JAS認定赤霊芝末使用 健康茶 北海道霊芝
[原材料名] 赤霊芝末(β−グルカン含有)
[内容量] 30g(2g×15包)×2個
[ご使用上の注意]
・開封後はお早めにお召し上がり下さい。
・原材料をご参照の上 食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないで下さい。
・体質・体調により まれに身体に合わない場合がありますので その場合はご使用を中止して下さい。
・疾病などで治療中の方や妊娠・授乳中の方は医師にご相談の上お召し上がり下さい。
・食生活は 主食 主菜 副菜を基本に 食事のバランスを。
[保存方法]
・高温多湿 直射日光を避けて涼しいところに保存して下さい。
・開封後はお早めにお召し上がり下さい。
[原産国] 日本
[製造元] 株式会社北海道美唄生薬総合研究所
[販売元] 株式会社北海道霊芝
[販売者] 中央総合ビジネスサービス有限会社
■商品についてのお問合せ先
中央総合ビジネスサービス有限会社/TEL 03-5809-6004
(平日9:00〜17:00 祝祭日は除く)
■広告文責:中央総合ビジネスサービス有限会社/TEL 03-5809-6004
■区分:霊芝加工食品(健康茶)
−食生活は 主食 主菜 副菜を基本に 食事のバランスを−
