










この光と、この空気と、水と土が、愛媛の酒を造りました。
いやしの国、愛媛の日本酒と、こころを、ごゆっくり
Slow Your Heart 愛媛県酒造組合
愛媛の蔵元紹介
愛媛県は、東から石鎚山の麓に拓かれた東予地方、県都松山市を中心とした中予地方、リアス式海岸の宇和海と瀬戸内海の2つの海の恵みを受ける南予地方の3つの地域から構成されています。 風土や文化が異なるそれぞれの地域に個性豊かな蔵元が存在しています。
数多の酒蔵の中から、こちらのセット商品を作っている蔵元を紹介します。
石鎚酒造株式会社
石鎚酒造が目標とする酒造りは、「食中に活きる酒造り」。蔵内のスローガンは、「石鎚を愛して頂くお客様の為に造る」です。純米酒、純米吟醸酒を中心に、3杯目から旨くなる酒を目指します。
酒蔵は、西日本最高峰「石鎚山」のふところで名水の町として呼び声の高い愛媛県西条市にあり、仕込み水にこの石鎚山系の清冽な水を使用。西条・周桑平野の穀倉地帯を控えており、酒造りに非常に適した気候、風土の中にあります。
私たちは蔵元家族中心での酒造りです。酒造計画等の工夫に基づき無駄のない、確実かつ丁寧な仕事をすることを信条に社員全員が力を合わせて日本酒 「石鎚」を醸しています。
梅錦山川株式会社
蔵がある金田町金川はかつて梅林で有名な地であり、蔵元名はその梅の花に由来しています 法皇山系の豊かな伏流水を使用した梅錦山川の酒造りは「人間の感性」を最も大切にします。
例えば、1987年以降、原料処理工場を皮切りに全ての施設の近代化を進めてきましたが、これも、作業の効率化だけでなく、味の決定権を持つ杜氏が、その仕事に集中できる環境をつくるためです。手で触れ、鼻で嗅ぎ、口で噛んで見分けるなど、杜氏の長年培ってきた経験と、とぎ澄まされた五感を大切にしています。
さらに、これまで培った酒造りのノウハウを活かし、クラフトビールを製造、ビアフェスタ等で高い評価も頂いています。
製造者:石鎚酒造株式会社
品名:純米吟醸プリンセスミチコ
酒類:清酒
容量:720ml
原料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール度:16度
使用米:愛媛県産しずく媛100%
精米歩合:55%
日本酒度:-3
酸度:1.6
使用酵母:東京農業大学バラ酵母PM-1
東京農業大学が1966年に上皇后美智子さまが皇太子妃時代に英国から贈られたバラ「プリンセス・ミチコ」の花から酵母を分離、培養することに成功。その酵母(プリンセスミチコ酵母)の特徴は、マンゴーやリンゴ、バナナを思わせるような華やかな果実香。味幅の有るやわらかな味わいが調和した純米吟醸に仕上げました。
製造者:梅錦山川株式会社
品名:re・mimi(レ・ミミ)
酒類:リキュール
容量:500ml
原料:レモン(愛媛県岩城島産)、 河内晩柑(愛媛県産)、伊予柑(愛媛県産)、醸造用アルコール(国内製造)・果糖
アルコール度:12度以上13度未満
レモン(岩城島レモン)、みかん(河内晩柑)、みかん(伊予柑)。愛媛の3つの柑橘が楽しめる贅沢なリキュールです。すっぱくて、ちょっぴりほろ苦く、ほんのり甘いお酒です。商品名の【レ・ミミ】は3つの柑橘の頭文字を組み合わせました。