このたびは数あるショップの中から、エデュテにお越しいただき誠にありがとうございます。
エデュテはeducation(教育)とentertainment(遊び)の2つの要素からなる
Edutainment(エデュテイメント)をテーマに名づけられました。
生後間もない赤ちゃんから、脳の中枢神経と、手や指の筋肉が最も成長する
4歳頃までのお子様に最良の素材を提供し、無限の可能性を秘めた頭脳と感性を
生き生きと育んであげたい。
そんな願いを叶えるべくメーカー直販のサイトとしてショップ運営をしています。
知育玩具には、商品を見ただけでは分からない、様々な教育的要素が
詰め込まれています。また、遊び方も多様で、年齢に応じて違った遊び方ができる
おもちゃもあります。
選んで買っていただくからには、その商品の良さを知っていただきたい。
お店ではなかなか伝えきれない情報も届けたい。そのような思いでエデュテショップは
商品に関する情報を、とことんまでお客様に伝える努力をしています。
当店には出産祝いや誕生日プレゼントをお買い求めにきてくださる方がたくさんいらっしゃいます。
直接お顔の見えないインターネット通販ですが、スタッフ一同誠心誠意お客様に寄り添って対応してまいりますので、
どうぞ安心してお買い物をお楽しみください。
商品のこと、配送について、お支払い方法について、ご不明な点やご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。
私たちが長年の経験と世界のトレンドから取り揃えたグッズをお子様と共にお楽しみいただければ幸いです。
出産祝い・誕生日・クリスマスなど機会のあるたびに上質な知育玩具をお選びください。
エデュテは下記ブランドの日本総代理店です。
上記の製品の安全性は認定機関による厳格な試験で証明されています。
ですから、安心してお子様に与えることができます。
エデュテのスタッフが各地のオフィスや工場を定期的に訪問し、クオリティーコントロールを怠りません。
また、日本ではどのようなものが消費者に求められているのかを伝え、アイディアを出し合い商品化されていきます。
ヨーロッパ(EU)における法的規制に対する適合性表示マーク。
CEマークはおもちゃ以外にも産業機械、家庭用電気製品、医療機器などで適用が求められています。
CEマークは、消費者には判断しにくい部分の危険を減らすこと、大人では注意できても子どもでは気付かない危険の発生を減らすことを目的に基準が
定められています。 おもちゃの安全基準はEN-71という項目で規定されています。
■CEでチェックされる玩具のポイント
形状…小さな部品の誤飲、窒息の危険性はないか
ヒモの長さ…子どもが誤って首をしめる危険性はないか
強度…接着部分・引っ張りテストによるヒモの強度
塗料、ラッカー…鉛、ヒ素などの子どもにとって有害な物質が含まれていないか
日本玩具協会が定める安全基準に合格した商品だけに表示が認められる認定マーク。
日本玩具協会独自の厳格な基準に基づいておもちゃの安全性を試験します。
■STでチェックされる玩具のポイント
形状…小さな部品の誤飲、窒息の危険性はないか
ひもの長さ…子どもが誤って首をしめる危険性はないか
鋭い縁(エッジ)…子どもが怪我をする危険性はないか
落下テスト、加圧テスト…危険なササクレや小さな部品が出ないか
塗料、ラッカー…鉛、ヒ素などの子どもにとって有害な物質が含まれていないか
ホルムアルデヒド…布のおもちゃについて、基準を超えるホルムアルデヒドが含まれていないか
日本国内におもちゃを輸入する際には、製品に使われている塗料(着色料)の
安全性を確認することが法律によって義務付けられています。
エデュテの製品は全て、この食品衛生法に基づく試験で安全性が確認できた商品です。
■食品衛生法でチェックされる玩具のポイント
塗料、ラッカー…鉛、ヒ素などの子どもにとって有害な物質が含まれていないか
着色料溶出…おもちゃに使用されている塗料が規定以上に色落ちしないか
|