「夜寝ていたら体がむずむずして・・・」「布団をめくると虫がいた・・・」等トコジラミの被害が世界的に広がっています。トコジラミが嫌う香りとしてくすのき(樟脳)が注目されていますので、今回は効果的な防虫対策をご紹介いたします。
トコジラミを防虫したいときは、くすのき(樟脳)の香りがおすすめです。
さまざまな精油を調べた研究によると、クスノキ科の植物には他よりも強い忌避成分が含まれていることがわかりました。
参照:佐賀大学農学部彙報|クスノキ精油のカ類に対する忌避効果
樟脳はカンファーやカンフルとも呼ばれており、くすのきはこの防虫効果のある香りで虫に食われるのを防いでいます。 ただし、樟脳には害虫を駆除できるほどの効果はありません。 「虫を徹底的に駆除したい!」という方には、不向きなアイテムです。
- 殺虫剤を使いたくない
- くすのきの香りが好き
- まだ大きな害虫トラブルは起きていない
- 害虫トラブルを未然に防ぎたい
ただしトコジラミがすでに繁殖していて1日に5匹以上見つけるようであれば、樟脳を使ってしまうと逃げた先で被害が広がってしまう恐れがあります。その場合は忌避ではなく駆除してください。
KUSU HANDMADEのアイテムでできる防虫方法
スプレーはトコジラミが潜みやすい場所に手軽に散布できるため、おすすめのトコジラミよけグッズです。トコジラミは寝具の中や寝室に隠れていることが多いため、重点的に散布してください。
KUSU HANDMADE くすのきアロマミスト カンフル ¥ 660 (税込)
KUSU HANDMADE カンフルオイル 10ml ¥ 1,760 (税込)
衣類や洋服にトコジラミが潜むのを予防したいときは、粉末状の樟脳がおすすめです。
KUSU HANDMADE カンフルパウダー(天然樟脳)15g×10包入 ¥ 3,850 (税込)
蚊などの虫よけに効果的なので、外出先でも手軽に使用できます。
KUSU HANDMADE カンフル&ボタニカル ハーブスプレー 50ml ¥ 1,650 (税込)
樟脳を使うときの5つの注意点
01.可燃性が高い
樟脳は可燃性が高く、非常に燃えやすい性質をもっています。そのため、火の近くで使用すると発火の危険性があります。火や稼働している家電の近くでは、樟脳を使わない・置かない・封を開けないように注意しましょう。
02.揮発性がある
樟脳には高い揮発性があります。揮発して中身がなくなったら新しいものと取り替えてください。また、高温多湿な場所での保管は避けましょう。
03.目や口に入ると体調を崩す恐れがある
「殺虫剤じゃないから大丈夫」と思うかもしれませんが、樟脳には毒性があります。手に取る際、目や口に入らないよう注意しながら使用してください。手についたときはすぐに石鹸で洗い落とし、お子さんやペットの手が届かない場所に置きましょう。
04.他の防虫剤といっしょに使うと衣類が変色する恐れがある
樟脳を使うときは樟脳単体で使用してください。ナフタリンなどの殺虫成分と一緒に使用すると、衣類が変色する恐れがあります。他の防虫剤を一緒に使うのは避け、樟脳単体で使いましょう。
05.トコジラミが逃げて他の部屋に広がってしまう恐れがある
潜伏しているトコジラミの数が多い部屋で樟脳を使うと、被害が広がってしまう場合があります。
樟脳を使ったことにより、トコジラミが別の場所へ逃げる可能性があるからです。
多くのトコジラミが潜んでいる場合は、殺虫成分のない樟脳では問題を解決できません。1日に5匹以上のトコジラミを見つける・毎晩刺されてかゆみが続いているなど被害が進んでいるときは、忌避ではなく駆除しましょう。

九州生まれの楠を、職人たちの手から、「やさしい暮らし」をお届けします。
「優しい」ということは、強いことでも弱いことでもなく「優れている」ということ。 古来、独特の自然香で人々を守り、癒してくれるクスノキは、暮らしに優しい木です。 『KUSUHANDMADE』は、そんなクスノキをもっと暮らしの中へ届けるために誕生しました。 九州産のクスノキを使用し、手づくりにこだわり、天然カンフル(樟脳)は自社生産しています。 体に優しいこと、心に優しいこと、家族に優しいこと、そして、自然に優しいこと。そんなことをまっすぐに考えながら、これからも「やさしい暮らし」をご提案します。
|