KUSU HANDMADE
--エコブロック
--カンフルオイル
--カンフルパウダー
--くすのきハンガー
--お掃除&消臭
--ビューティー&バス
--ランドリー
--アロマ&インテリア
--ネットショップ限定
kususumi
wacca
MOTTAINAI
えこびと農園
--えごま油
--えごま茶
--えごま食品
ecobitoセレクト
--エッセンシャルオイル
--アロマディフューザー
--食品
ギフト
--〜1,000円
--1,001円〜2,000円
--2,001円〜3,000円
--3,001円〜4,000円
--4,001円〜5,000円
--5,001円〜
特集ページ
--衣替え特集
--エコブロックができるまで
--カンフルオイル&カンフルパウダーができるまで
--くすのきの防虫・消臭効果
--虫除け対策
--ブライダルギフト
--花粉・アレルギー対策
--涼感アロマスプレー
--残暑におすすめエッセンシャルオイル
--はちみつの効能と使い方
--樟脳の効果とは
--衣類に虫が発生する原因と対策
--くすのきでトコジラミ対策
--くすのきや和精油の安眠効果
--炭の消臭・調湿効果
--お洋服を守る!おすすめアイテム
|  |
カテゴリトップ > 【特集】カンフルオイル&カンフルパウダーができるまで |
カンフルオイル&カンフルパウダーができるまで
|
1 楠(くすのき)の調達
佐賀・長崎周辺で森林整備等で伐採された楠(くすのき)が弊社へ運び込まれます。
|
|
2 丸太をカットして皮をとる
丸太を機械に入るサイズの円柱状にカットし、皮をとります。
|
|
3 チップ状にする
カットした丸太を、専用の機械でチップ状に加工します。
|
|
4 水蒸気蒸留する
チップ状の楠(くすのき)を釜に入れ蒸留します。精油や樟脳の成分を含んだ蒸気は冷却槽に送られ、冷やされることで、蒸留水・精油・樟脳に分離します。
|
|
5 樟脳(しょうのう)をすくう
冷却槽に溜まった蒸留水の上部に浮いた樟脳(カンフルパウダー)と精油(カンフルオイル)をすくいとります。
|
|
6 圧搾とろ過
すくった樟脳(カンフルパウダー)を圧搾して、精油(カンフルオイル)と樟脳に分けます。オイルはろ過し、不純物を取り除きます。
|
|
7 パッケージして製品化
カンフルオイルを遮光瓶に充填します。手作業で行っています。
|
|
|  |