ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
● お買い物をご検討中のお客様へ
12月から4月頃まで印鑑製作の繁忙期となります。ご注文が多数のため、今後、納期が大幅に遅れる可能性がございますので、これからご印鑑をお作りになる予定のお客様は、あらかじめご理解の上、できるだけお早めのご注文を頂きますようお願い致します。
▲2020年1月6日 10:59まで発行中!
弊店が作製する印章はすべて京都府 印章業協同組合から認定を受けた 京印章制作士・井ノ口清一が、 ご注文ごとに一点ずつ手書きで印影を 書きあげております。 コンピュータ文字では出せない 柔らかく趣のある仕上りが魅力です。
これまで手がけた印影は数十万本以上。 ご用命を受けてから作製致しますので、 決して同じ印影を使い回すことは致しません。 『お客様だけに唯一無二の印影を』 その一点にこだわり、 ひとつの作品を仕上げるように、 日々制作に励んでおります。
弊店がお届けしている『手彫り仕上げ印』とは彫刻機械で荒彫りを行った後、 印面を仕上げ職人が彫刻刀で仕上げる印章です。
『京の名工』というのは多年にわたり 伝統産業に従事したとして京都府から 認められた職人さんのことです。 弊店仕上げ担当、荒木氏も その『京の名工』の一人。 熟練の技により機械彫りでは表現 できない美しい仕上がりとなります。
弊店の仕上げ担当はもう一名います。 正確精密な技術で繊細な仕上げを 得意とする公詮氏。 長年篆刻に携わり、弊店の仕上げも 行っている手彫り仕上げ職人です。 一切の妥協なく、手書き文字の風合いを 表現致します。
【光琳(こうりん)ケース】 虫喰塗(むしくいぬり)と呼ばれる会津伝統の漆塗り製法で作られた印章ケースです。 本漆塗りが実につややかで美しく、琥珀色の上品な柄模様が、高級素材である屋久杉印の魅力をさらに引き立たせます。 色は黒地の「金虫」と、赤地の「赤虫」2種類からお選び頂けます。 ※外装の柄やフタ裏の模様の出方はケースごとに異なります。あらかじめご了承下さい。
並び替え
1件 〜 6件 (全 6件)