【2022年 更新】
◆ 弊社の住所や店舗運営責任者に似せた詐欺サイトにご注意ください。◆
近年、InstagramやFacebookなどのSNSにて広告が出ていたECサイトが、
実は危ない詐欺サイトだったという事例が多く報告されております。
事例としまして「弊社に近い住所や、店舗運営責任者を語り、Surfaceなどを異様な格安価格で販売している」
という特徴が多く見受けられます。
◆ 偽サイトの代表的な特徴 ◆
・ 価格設定が現実的にありえないほど安い。
・ 会社概要や支払い方法の説明文の文脈がおかしい日本語になっている。
・ 問い合わせ電話番号がなく、メールアドレスのみとなっている。
・ 弊社ではなく、楽天市場などで展開中の他社ショップ様を名乗っている。
・ 住所をGoogleなどで調べると、ただの民家や空き地が出てくる。
・ 新品や中古といった商品状態の情報が抜けている。
◆ 万が一被害に合われた場合は ◆
ご購入時の状況を整理し、振り込み証明等をご用意の上、
最寄りの警察署のサイバー犯罪相談窓口または
消費者センターへご相談されることをお勧め致します。
サイバー犯罪相談窓口につきましてはフィッシング110番で検索すると各都道府県の窓口一覧が確認できます。
弊社の対応としましては、 このような詐欺行為および著作権侵害等について、
愛知県警サイバー犯罪相談窓口に すでに報告しております。
上記以外のサイトは弊社と一切関係ありませんのでご注意くださいませ。
弊社ホームページ内で使用している弊社オリジナルの画像や文章等の全てのコンテンツにおいて 営利、非営利を問わず無断転載を禁止しております。
|
|