スペック | |
---|---|
ドライバー構成 | 10-Way synX crossover (2Dynamic Driver +5BA) |
インピーダンス | 14kΩ@ 1kHz |
再生周波数帯域 | 5 Hz - 40 kHz |
感度 | 102dB @ 1kHz, 1mW |
付属ケーブル | Effect Audio製 Ares II |
別次元の体験を、新たな装いで
EMPIRE EARS Legend X Japan Gold
Legend Xはインイヤーモニターの性能の限界を塗り替え、
世界的に評価の高いパフォーマンスと妥協のないデザインの新しい時代の体験を提供します。
- グラミー賞受賞エンジニアと共同開発
- Legend Xは、Taylor SwiftやLil Wayneなど有名アーティストのミキシングを手掛け、グラミー賞を受賞したエンジニア、Jeremiah Adkins氏と共同で開発されました。彼の専門知識によって、アーティストが意図したものを忠実に再現するように考案、設計、製作されました。
- synX Crossover Technology
- synXは、ドライバーごとにそれぞれのオーディオ帯域を指定することができるスーパーチャージ型クロスオーバー技術です。これによりミックスエンジニアとオーディオファイルは、ミキシング・コンソールやオーディオ・プレーヤーでイコライジングする場合、ドライバーを完全に制御することができます。
- A.R.C Technology
- BAドライバーは明快でクリアなサウンドを提供する一方で、歪みやピーク、不要な振動を起こしやすい弱点があります。これを解決するために、独自のコーティング技術として研究開発したのが「Anti-Resonance Compound(ARC)Technology」です。不要な共鳴を吸収するための減衰器として機能しながら、内部をより堅牢にします。
- ハイブリッド技術
- パワフルな低域の表現力と最大限のクリアなサウンドを実現するために、
Legend Xは5基のバランスドアーマチュアドライバーとサブウーファーにダイナミックドライバーを2基搭載しています。
- Weapon IX
- ダイナミックドライバーには高い出力、正確なダイナミクス、そして至高のサウンドを提供する「Weapon IX(W9)」を採用。
これは、EMPIRE EARSが約2年間かけて研究開発を行い、まるでスタジオモニターのような迫力のあるサウンドを奏でます。
- 専用のBAドライバー
- BAドライバーにはLegend XのためにKnowlesとSonionが開発をしたドライバーを採用しています。
さらに、NASAが開発をした磁性流体技術を採用し、ピークを減衰させ振動を低減させることにより、驚くほどクリアなサウンドを提供します。
- Ares IIが付属
- ケーブルメーカーとして人気のEffect Audioが手掛けるAres IIが付属。
Ares IIは線材に26 AWGのUPOCC Litz Copperを採用し、オヤイデ電気製の3.5mmプラグを採用しています。 同社のケーブルは優れたサウンドはもちろん、美しく編まれていながらも、非常に柔軟性があり、使い勝手が良いのが特徴です。
- リニューアルした新デザイン
- フェイスプレートはスタビライズド加工された木材から、黄金の仕上げを施されたアルミニウム製のプレートに、シェルカラーには内部の精巧な造りをじっくりと鑑賞出来る半透明のデザインへと変更をしました。このデザインは日本でしか注文が出来ないプレミアムなデザインです。