ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


ダブルウィングス100楽天市場店:ミモレ世代の毎日を前向きに過ごすライフスタイルストアです

商品カテゴリー
ストール・マフラー
シューズ・サンダル
バッグ
リビング雑貨
子供(長靴・傘・レインコート)
アクセサリー(ネックレス・ピアス)
全ての商品を見る


カテゴリトップ > Home&Living(リビング雑貨)
カテゴリトップ > レビュー記入でプレゼント配布・レビュー記入の方法
カテゴリトップ > 特集 > Lino e Lina(エプロン・キッチンタオル)




















細めのストライプに両サイドのカラーがアクセント
明るいカラーがキッチンに華やかさを運んでくれます。
色違いで揃えても楽しい。

ウォッシュドタイプのキッチンクロスなので、最初から手に馴染む柔らかさ
一度水に通してあるので、くたっとした質感が心地良く、吸水性も抜群です。
ふきんや台拭きとして、とても機能的。
お洗濯後の収縮もほとんどなく、1%前後ほどです。
掛けて使えるストラップも付いているので、色んな場所に使えてとても便利です。
バスルームのハンドタオルやフェイスタオルとしても使える、程良いサイズ感も嬉しい。
お弁当包みやバッグの目隠しなど、使い方も工夫次第で色々楽しめます。
半分に折って使えばランチョンマットとしても使えます。

リネン素材でできているので、抗菌性が高くいつでも清潔
リネンは水分が繊維の奥まで入り込まないので、汚れがつきにくい上に乾きやすく、とても衛生的です。
また、繊維の性質上、毛羽立ちが少なく、グラスや食器を拭くととても綺麗になります。
いつも清潔なものを使えるように、たっぷり枚数を揃えておきたい。

商品詳細情報
約45×65cm
素材・成分
リネン100%
原産国:リトアニア
◆天然素材のため、多少の色の違いが生じます。
◆表記のサイズは出来上がりサイズになりますが、表記サイズの前後5%の差は許容範囲としてご理解いただいております。
◆色落ち、色褪せについて
天然繊維を染色している性質上、濃い色の商品などは、色落ち・移染の可能性がございます。
初回は単独でのお洗濯をお願いいたします。
長時間の浸水(濡れたままの状態)は色落ちや色移りの原因となりますのでお避けください。
お洗濯の際には、蛍光増白剤の入っていない洗剤をご使用の上、塩素系の漂白剤はお控えください。
また、直射日光に弱く色褪せしやすいため、陰干しください。

【Lino e Lina】
1、「素材を想う。」
地球に生まれるものすべてに、そこに生まれる理由があると思うのです。
そこでしか生まれない素材を大切に生活に取り入れることで、人々の毎日をちょっと豊かにしていきたい。
それが、私たち、リーノ・エ・リーナの願いです。

2、リネンとは
日本で麻と呼ばれる素材にはいろいろありますが、リネンにあたるものは亜麻です。
その原料となるのはFlax(フラックス)という植物の茎の部分になります。
フラックスは、ヨーロッパ北部、東欧諸国、また中国の比較的寒い地域が主な生産地となっており、特にフランスやベルギーのリネンは上質なリネンの産地となっています。
リネンの繊維は、天然繊維の中で最も強靭で、水に濡れるとさらに強さを増します。
また、吸熱、発散性にも優れているため、古くから衣服の原料として利用されてきました。
汗ばんでもべとつきにくいため、今日では春夏の衣服の生地として定着してきています。

3、リネンの歴史
亜麻は人類最古の繊維として長い歴史を培ってきています。
古代エジプトでは「月光で織られた生地」として王のミイラを包む布として使われ、また古代ギリシャやローマでは、一般
庶民にも使われる最も親しみのある生地として普及してきました。
ヨーロッパでは麻でできていなくとも、ベッドカバーやシーツ、ピローケースをベッドリネンと呼んだり、テーブルクロスやナプキンなどをテーブルリネンと呼んだりして、リネンが布の代名詞として使われるようにもなりました。
Linen(リネン)はラテン語で亜麻を意味するLinumを語源としていますが、Linenから派生した言葉もたくさんあります。
たとえばLine(線)は、リネンでできた細くて丈夫な糸という意味からきていますし、Linegerie(ランジェリー、下着)も、もともとリネン製であったことからきています。
今日では日常使いのクロスから、ハイブランドのデザイナーをも虜にする生地として、リネンは広く愛されています。

4、製品へのこだわり
古くからリネンの生産地として知られるヨーロッパ北部の国、リトアニア。
そのリトアニアで私たちはリネンに出会いました。
私たちのものづくりはいつも良い素材との出会いから始まります。
上質な素材は“いきもの“の温かみが感じられるものです。
触れれば触れるほど愛着が湧く自然素材。
そんな素材に、デザイン、機能性、シルエットをミックスして、リーノ・エ・リーナは作られています。

5、色へのこだわり
私たちはしばしば色から力をもらうことがあります。
自分の気持ちにあった色を纏うことで、優しい気持ちになったり、元気になったり、新鮮な気分になったりします。
だからリーノ・エ・リーナは色にこだわっています。
実は麻はとても発色の良い天然素材。
私たちはリネンを使って、心が動くような繊細な色づくりを目指しています。
大事に作った色だから、私たちはひとつひとつに名前をつけました。
きっとあなたにもぴったりの色が見つかるはず。
たくさんの色のなかからお気に入りの一色を見つけてください。


【Lino e Lina】リーノエリーナ のリトアニアリネンクロスです。ふきんや台拭きとしてとても機能的。 暮らしの贅沢、ヨーロッパで愛される自然素材。 落ちついた大人の配色。
【本日P5倍+150円クーポン配布中】キッチンクロス ディッシュクロス Lino e Lina リーノエリーナ リトアニアリネン デルフィ 自然素材 麻 レッド チェック 北欧キッチン お弁当包み ランチョンマット ディッシュクロス 台所 ふきん キッチン 赤 イエロー
商品番号: 50000052
お気に入りに追加
お気に入りに追加

細めのストライプに両サイドのカラーがアクセント
明るいカラーがキッチンに華やかさを運んでくれます。
色違いで揃えても楽しい。

ウォッシュドタイプのキッチンクロスなので、最初から手に馴染む柔らかさ
一度水に通してあるので、くたっとした質感が心地良く、吸水性も抜群です。
ふきんや台拭きとして、とても機能的。
お洗濯後の収縮もほとんどなく、1%前後ほどです。
掛けて使えるストラップも付いているので、色んな場所に使えてとても便利です。
バスルームのハンドタオルやフェイスタオルとしても使える、程良いサイズ感も嬉しい。
お弁当包みやバッグの目隠しなど、使い方も工夫次第で色々楽しめます。
半分に折って使えばランチョンマットとしても使えます。

リネン素材でできているので、抗菌性が高くいつでも清潔
リネンは水分が繊維の奥まで入り込まないので、汚れがつきにくい上に乾きやすく、とても衛生的です。
また、繊維の性質上、毛羽立ちが少なく、グラスや食器を拭くととても綺麗になります。
いつも清潔なものを使えるように、たっぷり枚数を揃えておきたい。

商品詳細情報
約45×65cm
素材・成分
リネン100%
原産国:リトアニア
◆天然素材のため、多少の色の違いが生じます。
◆表記のサイズは出来上がりサイズになりますが、表記サイズの前後5%の差は許容範囲としてご理解いただいております。
◆色落ち、色褪せについて
天然繊維を染色している性質上、濃い色の商品などは、色落ち・移染の可能性がございます。
初回は単独でのお洗濯をお願いいたします。
長時間の浸水(濡れたままの状態)は色落ちや色移りの原因となりますのでお避けください。
お洗濯の際には、蛍光増白剤の入っていない洗剤をご使用の上、塩素系の漂白剤はお控えください。
また、直射日光に弱く色褪せしやすいため、陰干しください。

【Lino e Lina】
1、「素材を想う。」
地球に生まれるものすべてに、そこに生まれる理由があると思うのです。
そこでしか生まれない素材を大切に生活に取り入れることで、人々の毎日をちょっと豊かにしていきたい。
それが、私たち、リーノ・エ・リーナの願いです。

2、リネンとは
日本で麻と呼ばれる素材にはいろいろありますが、リネンにあたるものは亜麻です。
その原料となるのはFlax(フラックス)という植物の茎の部分になります。
フラックスは、ヨーロッパ北部、東欧諸国、また中国の比較的寒い地域が主な生産地となっており、特にフランスやベルギーのリネンは上質なリネンの産地となっています。
リネンの繊維は、天然繊維の中で最も強靭で、水に濡れるとさらに強さを増します。
また、吸熱、発散性にも優れているため、古くから衣服の原料として利用されてきました。
汗ばんでもべとつきにくいため、今日では春夏の衣服の生地として定着してきています。

3、リネンの歴史
亜麻は人類最古の繊維として長い歴史を培ってきています。
古代エジプトでは「月光で織られた生地」として王のミイラを包む布として使われ、また古代ギリシャやローマでは、一般
庶民にも使われる最も親しみのある生地として普及してきました。
ヨーロッパでは麻でできていなくとも、ベッドカバーやシーツ、ピローケースをベッドリネンと呼んだり、テーブルクロスやナプキンなどをテーブルリネンと呼んだりして、リネンが布の代名詞として使われるようにもなりました。
Linen(リネン)はラテン語で亜麻を意味するLinumを語源としていますが、Linenから派生した言葉もたくさんあります。
たとえばLine(線)は、リネンでできた細くて丈夫な糸という意味からきていますし、Linegerie(ランジェリー、下着)も、もともとリネン製であったことからきています。
今日では日常使いのクロスから、ハイブランドのデザイナーをも虜にする生地として、リネンは広く愛されています。

4、製品へのこだわり
古くからリネンの生産地として知られるヨーロッパ北部の国、リトアニア。
そのリトアニアで私たちはリネンに出会いました。
私たちのものづくりはいつも良い素材との出会いから始まります。
上質な素材は“いきもの“の温かみが感じられるものです。
触れれば触れるほど愛着が湧く自然素材。
そんな素材に、デザイン、機能性、シルエットをミックスして、リーノ・エ・リーナは作られています。

5、色へのこだわり
私たちはしばしば色から力をもらうことがあります。
自分の気持ちにあった色を纏うことで、優しい気持ちになったり、元気になったり、新鮮な気分になったりします。
だからリーノ・エ・リーナは色にこだわっています。
実は麻はとても発色の良い天然素材。
私たちはリネンを使って、心が動くような繊細な色づくりを目指しています。
大事に作った色だから、私たちはひとつひとつに名前をつけました。
きっとあなたにもぴったりの色が見つかるはず。
たくさんの色のなかからお気に入りの一色を見つけてください。
※2024年2月価格改定
昨今の社会情勢・仕入れ価格高騰の影響もあり、
メーカー小売価格の改定をさせていただいております



この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(1件)
このショップのレビューを見る
総合評価総合評価に有効な件数に達しておりません。

aken811さん 60代/女性

評価5.00

投稿日:2024年04月18日

以前に購入して良かったので今回は色違いを購入、今回の色も可愛い色です。 大きさも良いです。 


お支払いについて 配送について
・お支払いはクレジットカード、銀行振り込み、Apple Pay、コンビニ払いがご利用いただけます。

※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。 カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。
・配送はヤマト運輸、エコ配、日本郵便でお届けいたします。
・ご注文確認(前払いの場合はご入金確認)の翌日発送をこころがけておりますが、万が一ご出荷が遅れる場合は メールでご連絡致します。
配達日の指定はできますが、配達時間の指定はできません。ご了承ください。
営業時間帯について プライバシーについて
ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。

営業時間 9:00-17:00
連絡先電話番号  080-8726-2530

※土日祝祭日は発送業務は行いません。 メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。
ショップへ相談