現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



商品画像1
商品画像2
商品画像3
商品画像4
商品画像5
商品画像6
商品画像7

【オリジナル】ふくろう印伝 キーケース 4702 甲州印伝 印傳屋 伝統工芸品 限定品 プレゼント ギフト 母の日 母の日ギフト 母の日プレゼント 数量限定 限定 印伝 革小物 贈答品 父の日ギフト 父の日 父の日プレゼント 梟 実用的

セントラルオリジナルデザイン「ふくろう柄印伝」

人気の伝統工芸品「印伝」
「ふくろう印伝」はセントラルだけのオリジナル商品です。

甲州印伝とは
甲州(山梨県)で400年以上にわたり伝承される、鹿革に漆で模様付けした伝統工芸品。印傳屋は天正十年(1582年)に創業、江戸時代には遠祖上原勇七が独自の技法を考案。以来、代々の家長・上原勇七のみに口伝で伝承されてきました。 自然がもつ力や美しさを身近に感じていたい日本人のこころは、今も昔も変わることはありません。印傳屋は伝承の技と自然に心を寄せる感性を胸に、人々の心に伝わるものをつくり続けていきます。−経済産業大臣指定 伝統的工芸品−

●歴史
【名の由来はインド】
南蛮貿易が盛んな17世紀、東インド会社より輸入されたインド産の装飾革に「応帝亜(インデヤ)革」と呼ばれた革があり、印度伝来を略して印伝となったと伝えられています。
【伝統と革新】
1987年、甲州印伝は経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定。印傳屋は伝統美を受け継ぎながら、ラグジュアリーブランドやアーティストとコラボレーションするなど、つねに革新的なものづくりに意欲的に取り組んでいます。

●技 
【漆付け】
染めあげた鹿革に手彫りの型紙を置き、そこに漆を刷り込む印伝の代表的な技法。独自の美しさと風合いを実現したこの技法こそ、印伝の魅力を育んできた家伝の技です。

●素材
【漆】
語源は「潤う」「麗し」によるといわれ、時がたつほど独特の光沢を放ちます。西洋ではジャパン(japan)と呼ばれ、日本の美を象徴する素材で、古来から様々な工芸に使用されてきました。
【鹿革】
軽く丈夫で柔らかなその感触は人肌に最も近いといわれ、使い込むほど手になじみ、自然の感触をいつまでも楽しむことができます。野生の鹿の革は角ズレなどによるキズがあり、自然の模様として活かされます。

■4702-1:赤/白(皮:赤、うるし:白)
■4702-2:黒/黒(皮:黒、うるし:黒)
■4702-3:黒/赤(皮:黒、うるし:赤)
■(完売)4702-4:紫/白(皮:紫、うるし:白)

商品サイズ:約縦52mm×横98mm×厚さ(最大)20mm
外箱サイズ:縦56mm×横108mm×高さ27mm
日本製、印傳屋

※ご注文の個数によっては、配送方法・配送料金が変更になる場合がございます。ご了承ください。

当店では、実店舗と在庫を共有しております。
定期的に更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては
在庫切れの場合がございます。ご了承くださいませ。
品切れの場合はメーカーよりお取り寄せをさせていただきます。
在庫状況・納期をメールにてお知らせいたしますが、
入荷までお待ちいただけない場合は、キャンセルを承ることも可能でございます。



セントラルオリジナルデザイン「ふくろう柄印伝」
【オリジナル】ふくろう印伝 キーケース 4702 甲州印伝 印傳屋 伝統工芸品 限定品 プレゼント ギフト 母の日 母の日ギフト 母の日プレゼント 数量限定 限定 印伝 革小物 贈答品 父の日ギフト 父の日 父の日プレゼント 梟 実用的
お気に入りに追加
お気に入りに追加

ショップへ相談