ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは


カテゴリトップ > ブランド > 香る日本
カテゴリトップ > カテゴリー > 入浴剤
カテゴリトップ > カテゴリー > 入浴剤 > バスジェル・オイル





香る日本 バスオイルについて

■日本で育った、香りと暮らす。■
ここ日本には沢山の種類の植物が生育しています。
各地で特有の植物もあれば、
同じ植物でも地域の気候や環境、育て方の違い等によって
、 その土地独特の特徴を持って生まれ、育ちます。

私たちはそんな地域特有の植物に注目し、生産者の想いやその土地、取り組みなどを、
香りを通して実感できるようなものづくりを目指しています。

植物が、香りが育つ、日本の恵みを「香る日本」を通して感じてみてください。

■地域に根付いた良い香り。■
ずっと前から私たちにとって身近な存在だった、地域に根付いた植物たち。
その植物の香りもまた、私たちの生活に馴染み、根付いています。
そして、食べ物に地域の名産物があるように、香りにも地域ごとの違いや特徴があります。
幼い頃から自然と感じていたその地域特有の香りには、親しみ深く、愛される香りが多いでしょう。

例えば、暖かい地域では秋になると道端の金木犀が花をつけ、ふんわりとした優しく甘い香りを放ちます。
その地域で育った人々にとって金木犀の香りは、秋の訪れを感じたり、故郷を思い出すきっかけとなる、
懐かしくて『良い香り』と言えるでしょう。
そんな地域で愛される良い香りをもっとたくさんの人に知ってもらいたい、身近に感じて欲しい。
そんな想いから私たちは「香る日本」を立ち上げ、地域に密着したものづくりを始めました。

■土地を想像し、日本を想う。■
私たち「香る日本」は香りの生産者の方々からお話を聞き、
時に産地を訪れ、その思いや、土地を感じながらものづくりをしています。
その中で私たちが体験し、感じたことを余す事なく商品開発に活かし、香りを通して発信したいと考えています。

そして、手にとってもらった人にも同じように想像してもらえたらと思います。
人を知り、土地を知り、様々なことを感じてください。
見えてくるものは土地への興味や安心感、はたまたその土地が抱える様々な問題かもしれません。

「香る日本」が、手に取ってくれたあなたにとって、香りと共に改めて日本を感じてもらえる機会になれたら幸いです。

潤い、しっかり香るバスオイル。コメヌカ油をベースに、精油香料を配合したバスオイル。オイルはお湯に溶け込まず湯面に浮かぶので、香りだちがよく、香りが長続きします。お湯をゆっくり混ぜたり、動作で空気が揺れると、さらに優しく香りが広がります。


■FRAGANCE■
香る日本で使われる日本各地の香りをご紹介。 現在香る日本では4種の香料から商品を開発しています。 日本各地から精油香料を探し、香りに合う商品を日々試行錯誤し、つくっています。 檜 : 兵庫県 養父市産
養父市の檜は角がなく優しい香りが特徴です。檜林の中を歩いているような落ち着いた香りが、心地よくすーっと駆け巡ります。

檜 : 兵庫県 養父市産
養父市の檜は角がなく優しい香りが特徴です。檜林の中を歩いているような落ち着いた香りが、心地よくすーっと駆け巡ります。

生産者、正垣木材さんのお話
普段、原料の檜は製紙パルプ・バイオマス発電の燃料などとして使用しています。
そんな中「木が持つ香りとしての価値もたくさんの方に知っていただきたい」と、檜の精油づくりが始まりました。
檜の香りで日常生活にほんの少しの間だけでも、心安らぐ瞬間をお届けしたい。そして「香りを通して木や森に興味をもっていただくことで、土砂崩れなど、多発する自然災害の要因となる放置林にも目を向けるきっかけとなってくれれば」という願いも込められています。
森の恵みがないと完成しないこの香りの商品を手にとっていただくことで「木や森と繋がっている。」そんな風に感じてもらえたらと願います。

正垣木材さんと檜
正垣木材は木材会社として、日々檜の丸太を取り扱っています。木材はチップに加工され、パルプや発電燃料、精油の材料として使われます。

柚子 : 高知県 土佐山産 / 柚子
土佐山の柚子は、豊かな甘さと柔らかい酸味の中にほんのりとした苦味が残る、日本の柚子をしっかりと感じさせる香りが特徴です。
柑橘特有のツンとした酸味が少なく、フルーティーな甘さが優しく香ります。

生産者さんのお話
土佐山での柚子栽培は勾配のきつい土地で行われます。平地へ植えたら収穫はラクになりますが、土地が変わると味や香りも変わる心配があるため、ずっとこの土地で柚子を育て続けてきました。 ここで柚子農業が始まって以来約50年、最近ではきちんとした管理のもと栽培面積を広げつつ、今もなお元気で大きな実がなる柚子を育て続けています。まだまだ元気に実をつけて、共に暮らしていこう。

生産者さんと柚子
柚子は食材や香料などに活用されます。一般的に苗を植えてから実がなるまで約10年以上かかると言われています。最近は土佐山でも新規植樹が行われています。

【アイテムキーワード】 香る日本 アロマウォーター 加湿器 ルームフレグランス 芳香 芳香剤 消臭 ヒノキ 檜 ひのき 京都 福知山 柚子 ゆず ユズ 高知 土佐山産 ハッカ 薄荷 はっか ブラックミント 北海道 滝上町 フレグランス さっぱり系香り  爽やか フルーティー 上品 華やか 香り いい香り いい匂い 部屋 玄関 寝室 ダイニング リビング パウダールーム 洗面 書斎 車 オフィス 店舗 お店 シンプル ナチュラル 雑貨 生活雑貨 男性 女性 メンズ レディース ギフト プレゼント 贈り物 gift 記念日 誕生日 お祝い メーカー 直販 公式 3980円以上 送料無料

商品スペック

香り
檜 : 兵庫県 養父市産
養父市の檜は角がなく優しい香りが特徴です。檜林の中を歩いているような落ち着いた香りが、心地よくすーっと駆け巡ります。


柚子 : 高知県 土佐山産 / 柚子
土佐山の柚子は、豊かな甘さと柔らかい酸味の中にほんのりとした苦味が残る、日本の柚子をしっかりと感じさせる香りが特徴です。
柑橘特有のツンとした酸味が少なく、フルーティーな甘さが優しく香ります。


内容量
45mL(約9回分)
パッケージサイズ
φ42×(H)89mm
使用上の注意
●肌に合わない時は使用をやめる。<使用方法>浴槽のお湯(約200L)に対し、本品約5mL[一振り約1mL]を入れ、よくかき混ぜてから入浴してください。【注意】●肌に異常が生じていないかよく注意して使用する。肌に合わない時は使用をやめる。●使用中や使用した肌に直射日光が当たる等で、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた時は、直ちに使用を中止し、皮膚科専門医等に指示を仰ぎ、本品を持参し診察を受ける。●傷や腫れ物、湿疹等の異常がある時は使用しない。●飲食不可。誤飲注意。●目に入った場合は直ちに洗い流す。●異常が見られた場合は医師に相談の上、診察を受ける。●使用時は滑りや転倒に注意する。●顔や粘膜へ使用しない。●用法・用量を守り、用途以外には使用しない。●使用後はキャップをしっかり締める。●変質・変色の恐れあり。高温多湿や直射日光を避け、お子様やペットの手の届かない所で使用・保管する。●開封後は早めに使い切る。※気温の影響で粘質が変わること等がありますが使用には問題ありません。※未開封の保存状態でも色調や香りが低下する場合がありますが使用には問題ありません。<成分>コメヌカ油※ 、ユズ果皮油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル ※保湿成分
成分
コメヌカ油※ 、ユズ果皮油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル ※保湿成分
原産国
日本
広告文責
株式会社ノルコーポレーション
042-490-3618
メーカー名
株式会社ノルコーポレーション

関連アイテム

オススメアイテム



香る日本 バスオイル
香る日本 バスオイル | 香る日本 入浴剤 バスオイル 檜 柚子 さわやか 日本製 精油 お風呂 癒し
商品番号: OAKOR03
お気に入りに追加
お気に入りに追加



ショップへ相談