Paraboot【パラブーツ】メンズ
「全ての製品に本物の信頼性と高い品質、そして魅力を」 フランス・パラブーツ社は設立当初から変わらぬ伝統的な製造方法がとられており、150以上もの工程の手作業によって作られているハンドメイド製品です。厳しいレザーの素材選びに加え、ノルウェイジャン製法、グッドイヤー製法のハンドテクニックをはじめとする高度な手仕事により、細部までこだわり抜いた靴作りを実現している為、フォーマル、カジュアルを問わずに世界中から高い評価を受けています。フランス・パラブーツ社は 自社の靴に用いるソールをも自ら製造する世界で唯一のシューズメーカーとなりました。
コーディネート
身長181cm 体重70kg サイズ8
商品コメント
Paraboot【パラブーツ】の歴史は1927年、フランス・ヴォアロン地方の靴職人レミー・リシャールポンヴェール氏が滞在先のアメリカで入手した1足のラバーで覆われたブーツとともに帰国したときに始まりました。
同氏はその靴をヒントに、ブラジルのパラ(PARA)港から直輸入されていた天然ラテックスを底材に使用した靴を着想。
そして自ら立ち上げたブランドに、その輸出港の名からとった「Paraboot【パラブーツ】」というブランド名を付したのです。
そして、そのパラゴムを原料に独自のゴム合成法を開発し、特許を取得。こうして自社でラバーソールを製造する、世界で唯一のシューズメーカーが誕生しました。
堅牢で摩耗に強く、コンフォタブルな履き心地をもたらすオリジナルのラバーソールを備えたパラブーツの靴は、まず、一般労働者や消防士、郵便配達人、軍人らの間で支持され、ワークシューズとして世に受け入れられていきました。
また、北極探検家ポール・エミール・ヴィクトール氏ら冒険家たちが愛用したことで、アウトドアシューズとしての地位も獲得。
ことにオールウェザーで履くことができるノルヴェイジャン・ウェルト製法はパラブーツが得意とする製法となり、ラバーソールと並び、このブランドを象徴する技術となりました。
現在、フランスのイゾーとヒューレにファクトリーを所有し、この2つの工場で約70名がラバーソールやノルヴェイジャン製法の靴、あるいはグッドイヤー製法の靴を生産しています。
加えて2005年春夏から、仏デュプイのボックスカーフなどを使用した「ドレスライン」をスタート。
また、コーズ・ブラク製法のデッキシューズやドライビングシューズ、ヴァルカナイズ製法によるサンダルやスリッポンなども生産。
レディースも積極的に展開しています。そして、これらすべてのカテゴリーを合わせると、1年間に製作される靴はなんと35万足にも及ぶのです。
質においても、量においても、まさにパラブーツはフレンチシューズを象徴するブランドといって過言ではありません。
Paraboot【パラブーツ】の顔として人気のモデルにシャンボードやミカエルがございますが、ご紹介のREIMES【ランス】は過去、生産中止にもなったにも関わらず、ファンからの再販を熱望する声に後押しされ、近年復活を遂げた程の注目すべきモデルの一つです。
REIMSはMICHAELのような太いモカシンで縫われていることから、甲の付け根になる部分を強靭に縫い上げるため、すべてが手作業によって仕上げられています。
分厚いソールを採用していますが、踵が脱げ易くならないように履き口を深く、そして独特な角度で仕上げています。
これほどまでにヘビーなテイストを持ったローファーは世界中、他にはなく、アメリカンテイストでありながらフランスの粋を感じさせる一品で世界中に広く認知されました。
シャンボードやミカエルと同様に、細身のパンツにも太めのボリュームシルエットにもよく合う抜群の汎用性の高さを誇っています。
カジュアルなシーンはもちろん、ドレス系のパンツにアクセントを付けたい時にも、ほとんどのスタイルに違和感なくマッチします。
是非お早目にご検討下さいませ。