■医薬品販売に従事する専門家の情報
【登録販売者】 |
里 眞佐江 |
第34-09-01393号
広島県 |
■専門家が相談応需を受ける連絡先情報
TEL0823-38-7606
相談応需時間 午前 8:30〜12:00 ・ 午後 13:00〜17:30(月曜日〜金曜日)
(土・日・祝日、年末年始を除く)
緊急連絡先0823-38-7606
■医薬品に関する注意文章
『医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい。』
■医薬品の安全使用のための業務手順書
・劇薬、医療用医薬品、第1類医薬品・要指導医薬品・指定第2類医薬品は販売いたしません。
・使用上の注意などを各ページに掲載しています。
■一般用医薬品の販売制度に関する事項
・要指導医薬品
医療用医薬品から一般用医薬品に移行して間もなく、一般用医薬品としてのリスクが確定していないものです。
製品の外箱や直接包んである包装に[要指導医薬品]のように表示されます。
カウンター越しに陳列し、薬剤師が説明する医薬品です。通信販売では購入できません。
・第1類医薬品
一般医薬品として使用経験が少ないなど、安全上特に注意を要するものです。
製品の外箱や直接包んである包装に[第1類医薬品]のように表示されます。
カウンター越しに陳列し、薬剤師が説明する医薬品です。通信販売で購入できます。
・第2類医薬品
まれに入院相当以上の健康被害を生じる可能性がある成分を含むものです。
薬剤師か登録販売者が説明する医薬品です。通信販売で購入できます。
特に注意が必要な薬は、[指定第2類医薬品]と表示されます。情報提供の場所から7m以内に陳列します。通信販売で購入できます。
・第3類医薬品
日常生活に支障を来たす程ではありませんが、体の変調や不調を起こすおそれがある成分を含みます。
製品の外箱や直接包んである包装に[第3類医薬品]のように表示されます。
薬剤師か登録販売者が相談を受けるタイプのお薬です。通信販売で購入できます。
・陳列
リスク毎に分けて配置します。陳列棚にも表記します。
■個人情報の取り扱いについて
1.基本方針
当店舗販売所は、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保 護法」)および
「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」(個人情報保護委員会・厚生労働省策定。
以下、「ガイダンス」)を遵守し、良質な医薬品販売サービスを提供するために、
皆様の個人情報を適切かつ万全の体制で取り扱います。
2. 具体的な取り組み
当店舗販売所は、皆様の個人情報を適切に取り扱うために、次の事項を実施します。
(1) 個人情報保護法およびガイダンスをはじめ、関連する法令を遵守します。
(2) 個人情報の取扱いに関するルール(社内管理規定GX28205)を策定し、個人情報取扱責任者を定めるとともに、
従業員全員で遵守します。
(3) 個人情報の適切な保管のために安全管理措置を講じ、漏洩・滅失・棄損の防止に努めます。
(4) 個人情報を適切に取り扱っていることを定期的に確認し、問題が認められた場合には、これを改善します。
(5) 個人情報の取得にあたっては、あらかじめ利用目的を明示し、その目的以外には使用しません。
(6) 業務を委託する場合は、委託先に対し、当店舗販売所の基本方針を十分理解の上で取り扱うよう求めるとともに、
必要な監督・改善措置に努めます。
(7) 個人情報の取扱いに関する相談体制を整備し、
適切かつ迅速に対応します。
3. 相談体制
当店舗販売所は、次の事項についてご本人から申し出があった場合、
適切かつ迅速に対応します。。
(1) 個人情報の利用目的に同意しがたい場合
(2) 個人情報の開示、訂正、利用停止など(法令により応じられない場合を除く)
(3) 個人情報が漏洩・滅失・棄損した場合、または、その可能性が疑われる場合
(4) その他、個人情報の取扱いについてご質問やご不明な点がある場合
■健康被害救済制度
適正に使用しても入院以上などの健康被害が出たときは「医薬品副作用被害救済制度」により救済給付が受けられる場合があります。
詳しくは下記へお問い合わせください。
■独立行政法人医薬品医療機器総合機構相談窓口
TEL0120-149-931
受付時間[月〜金]9時〜17時(祝日、年末年始を除く)
■苦情相談窓口
呉市保健所生活衛生課 呉市和庄1-2-13 TEL0823-25-3538
広島県庁薬務課 広島市中区元町10-52 TEL082-513-3221
中国化薬株式会社 化薬営業部 までご連絡ください。
TEL0823-38-7606
受付時間:午前 8:30〜12:00 ・ 午後 13:00〜17:30(月曜日〜金曜日)
(土・日・祝日、年末年始を除く)
店舗外観(写真)
陳列状況(写真)

