
|

|
有田とマツコと男と女(TBS系)、満天☆青空レストラン(日テレ系)に有田みかんの伝道師『みかん社長』として出演。美味しいみかん類ならお任せください!
|

営業日カレンダー | 2021年3月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 2021年4月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | | ■ 休業日 | ■ 受注・お問い合わせ業務のみ | ■ 発送業務のみ | | |
|  |






みかんの里 紀州有田湯浅町 栖原地区では温州みかんの収穫が終わり、晩柑類の収穫が始まります。
|
味、色、香、と3拍子揃った「伊予柑」 独特の食感とアダルトなお味が人気の「八朔/ハッサク」 高級料亭の茶碗蒸しの器として高値で取り引きされ、 完熟期のお味は最高、我ら湯浅の特産 「三宝柑」 柔軟多汁、香り高く甘酸のバランスが人気の「ネーブル」 あのデコポンの生みの親 「清見オレンジ」 店長のちょっとお気に入り 「福原オレンジ」 |
| これから春に向けてこれらの晩柑類の収穫&販売が始まります♪
そのトップバッターは・・・実は美味しい「紀州の伊予柑」の登場です♪
| ・・・伊予柑の特徴・・・
黄色から橙色の晩柑類が多い中、紅色の鮮やかさと光沢は他を圧倒しています。 この色は最も食欲をそそり、ほのぼのとした温かさを感じさせる見た目は抜群! また皮を剥いたときに部屋中に広がる香りは最高!!! (私、上野@店長なんかは超リラックスモードになっちゃいます)
もちろん食べて美味しいこの伊予柑・・・ (ちょっと剥きにくいけどとってもジューシー 酸味も good!!! 試し穫りでちょっとホントより早いから、甘みがちょっとだけあっても良いかなて感じ・・・もう少し木の上に置いておくと、美味しくなるんだよね〜 (^Q^) :上野@店長談 1月5日) | ※画像はイメージです。こちらのページで販売している商品は果皮に傷や汚れがあったりするご家庭用の商品です。 | ▼いよかん豆知識▼ (実は伊予が原産じゃない?) 名前から愛媛原産と思われがちだが、1887年山口県東分村の中村正路氏の園で発見されたので、当初は穴門(あなと)みかんという名前であったが、1890年に松山市の三次保徳氏が自ら増植し、今日のいよかんの基礎をつくった。さらに、1952年に松山市の宮内正義氏園で枝変わりが発見され、宮内いよかんと命名された。
|


|
|
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK
|  |