日体大の指導者から学ぶ!
人をつくるとは? 日体大水球部公式戦376連勝、21年間無敗の最強の集団をつくり、集団行動では、集団と個人のあるべき姿を解き、個々の能力を引き出すための信念と秘訣など、これまで語られてこなかったリーダー論をまとめた1冊。
【目次】
Kiyohara Nobuhiko(フォトギャラリー)
まえがき
第1部 私が歩んだ道
第1章 私の人生に影響を与えた父
日体大に入学するとは思っていなかった少年時代
日体大への進学
逆境の時こそ何ができるか
第2章 バスケットボールから水球の世界へ
未経験の水球の指導を考える
集団の本当の意味
チームが一体となる効果
固定概念をなくす
心と心のつながりが、本当の絆を生み出す
第3章 父から学んだこと
理不尽から学ぶことの多さ
私の目指す教育の原点
第2部 集団行動から学ぶ指導論とリーダーシップのあり方
集団とはどういうことかを教育する意味で始めたのが集団行動
人をつくっている
立場が変われば、役割が変わる
我慢するのも指導者
365日、人間を見ている
私の教育に差別はありません
その学生に合った言葉や叱り方、褒め方を考えてやっています
今やっていることが結果的にどうなるかが想像できないから成長しない
私は大人に問題があると思っています
私はみんなが今、忘れていることを教えたい
第3部 若き君たちへ─教育者、指導者として考えてほしいこと
誰でも頑張ればできるんだ!
強いチームを育てる指導者の共通点
指導の根本は「相手の心をつかむ」
清原伸彦 語録百選──目標は高く、己を鍛え続けよ
あとがき
仕様
商品名 | 日体大ビブリオ「育てる」シリーズ2 人をつくる |
発売元 | 発行/学校法人 日本体育大学 企画・構成/日体大総合研究所 |
著者 | 清原伸彦(日本体育大学名誉教授) |
発売日 | 2016年3月1日 |
体裁 | A5判 |
|