Q&A よくあるご質問 |
Q. どういうメカニズムで染まるのでしょうか? |
A. 天然の色素だけでは染まりにくいため、染料と呼ばれる成分を併用して色をつけております。
染まる原理としては毛髪表面に吸着させる方法と毛髪内部まで浸透させる方法の2つのメカニズムで染まっています。 |
Q. 緑宝ヘアカラーパックとの違いを教えてください。 |
A. ともに美容液成分を配合していますが、緑宝ヘアカラーパックはしっかり毛染めしたい方、緑宝ヘアカラーパックSNはより髪や頭皮の健康を大切にする方におすすめです。
緑宝ヘアカラーパックSNは、緑宝ヘアカラーパックに比べて少し緩やかなカラーリングですが、よりナチュラルな処方で作られたものです。
・緑宝ヘアカラーパックSN…
毛が細くてボリュームがない方、ダメージやパサつきが気になる方、ツヤがなく、うるおいが足りない方。
・緑宝ヘアカラーパック…
ハリ、コシがない方、頭皮・髪の乾燥が気になる方、やせ毛、パサツキがありまとまりにくい方。 |
Q. 毎日使用しても大丈夫でしょうか? |
A. 基本的には1度で染まりますが、シリコンシャンプー等をご使用されていて髪質や使用状況により染まりにくいと感じられる場合は、使う度にさらに白髪が染まっていく仕組みですので、毎日ご使用いただけます。
また、使用をやめると色が落ちていき、元通りの色になります。 |
Q. いつ使用するものですか? |
A. お風呂でのシャンプー後にご使用ください。リンスの後のご使用は色が染まりにくいことがございます。
髪にやさしい美髪成分・保湿成分が入っておりますのでダブルトリートメントの必要はあまりないかと思いますが、リンスやトリートメントをご使用になる場合は緑宝ヘアカラーパックSNの後にご使用ください。 |
Q. 何日程度あけたら白髪に戻りますか? |
A. 個人差や使用頻度により違いがありますが、しっかり染まっている場合の色持ちは、およそ2?3週間程度です。 |
Q. 乾いた髪には使用できませんか? |
A. ご使用可能ですが、ヘアスプレー、ヘアクリーム、オイルやジェルなどをご使用されている場合は髪の表面がコーティングされている状態となりますので、染まりにくい状態となります。
髪に使用する際は、一旦洗髪した後にご使用いただくことをおすすめいたします。
乾いた髪へ塗布する場合、地肌へ付着すると落ちにくくなる為、地肌に付かないようご注意ください。
また、指通りが悪くなるため、なじませる際は髪を傷めないようご注意ください。 |
Q. 男性も使用できますか? |
A. もちろん、男性もご使用いただけます。 |
Q. 黒髪にも使用できますか? |
A. 黒髪にも使用しても色は定着しません。 |
Q. 眉毛にも使用できますか? |
A. 目に入る恐れがありますので、ご使用はお控えください。 |
Q. 染まりが悪い気がするのですが…染まりにくい髪質なのでしょうか? |
A. 基本的には1度で染まりますが、髪質や使用状況により染まりやすさには個人差がございます。
変化が分かりづらい場合は、使用量を増やしたり、日を変えての繰り返しのご使用で様子見をしてください。
また、本製品は髪を傷めずにソフトな染め上がりを目指している製品ですので、美容室で使用する本染めのカラーやヘアマニキュアに比べて染色性に不満を持たれることがあるかもしれません。
また、考えられる要因が複数ございます。
1、市販のシリコン剤配合のシャンプー・リンスを使用している場合
→髪の表面(キューティクル)にコーティング剤が付着するので、カラーの染まりが悪くなる場合がございます。
2、髪が太くて硬い場合
→髪質により、元々が染まりにくいことがあるので、やや多めの使用量で、更に約5分間放置し、シャワーキャップやラップを使うと染まりやすくなります。
3、染まっていても色落ちしやすい場合
→最初のうちは毎日使用し、徐々に染めていくようにします。好みの色に落ち着いてきたら、間隔をあけてご使用ください。
4、白髪の割合が多い場合
→使用量を多めにして更に約5分間放置し、シャワーキャップやラップをお使いください。
サロンでの本染めのカラー・ヘアマニキュア・その他カラー製品・集中トリートメントメントの施術履歴がある場合も同様の現象が起こることがありますので、染色が弱いと感じられた際は施術から一定期間を開けてからの使用をおすすめします。 |
Q. 素手で使用しました。爪の間に入って落ちない場合はどうやったら色が落ちますか? |
A. なるべく早く石鹸でよく洗い流してください。ついた色は、時間が経つと落ちにくくなりますのでご注意ください。
爪の間への着色が気になる方は、ビニール手袋の着用をおすすめします。 |
Q. お風呂に緑宝ヘアカラーパックSNがついてしまって取れません。どうやったら取れますか? |
A. ついてしまってすぐであればお風呂用洗剤で落ちると思われますが、落ちない場合は次のことをお試しください。
・お風呂用洗剤を汚れた箇所につけ、30?40分放置。
・お風呂用洗剤で落ちない場合は、漂白剤で30?40分放置。
ただし、素材により傷めたりムラになる可能性がございますので、目立たない箇所でお試しいただくことをおすすめいたします。
それでも落ちにくい場合は、漂白剤をつけたスポンジで汚れてしまった箇所をこする。
※お肌を傷めないようゴム手袋かビニール手袋をしてください。
・メラミンスポンジを使う。
時間が経つにつれて取れにくくなりますので、ついたことに気がついたら、すぐにふき取るか、洗い流してください。充分に取れない場合は、その後で材質に適した洗剤をお使いください。
一旦、床・壁・洗面所・家具に付着すると落ちないことがありますので、つかないように気をつけ、予防することが大切です。 |
Q. 液がついたタオルは洗うと汚れは落ちますか? |
A. 衣類・タオル類はすぐに洗濯してください。落ちにくい場合は、素材や色に適した漂白剤をご使用ください。
また、クリームが直接衣類、タオル類についた場合、完全に落とすことは困難ですのでご注意ください。 |
Q. ヘナと併用できますか? |
A. 仕上がりの色味に影響が出ますので併用はお控えください。 |
Q. パーマをかけても大丈夫? |
A. パーマをかけてはいけないということはありませんが、パーマ施術により、パーマ前に染めた色が落ちてしまいます。
パーマをかけるご予定がある場合には、先にパーマ施術を済ましてその後に本品をご使用ください。
また、本品はパーマ後のダメージをケアするトリートメントとしてもご使用いただけます。 |
Q. 緑宝ヘアカラーパックSNで染まった部分を含め、今度美容院でカラーリングします。ムラになったりしませんか? |
A. きれいな状態に仕上げるためにも数週間あけて白髪の状態に戻ってからカラーリングしていただくことをおすすめします。 |