ただ今、好評販売中!

小畑さんちのおいしいお米
ミルキークイーン
紅光のお友達、静岡県焼津市に住む小畑さんは、非常に行動力のある農家さんです。
積極的に自分の農作物(米、麦)をいろいろなお店に売り込んで、たくさんの方に食べていただいたり、さまざまな製品(お酒、お菓子、パン等)になっています。 その行動力の源にあるのは自分の商品に対する自信と愛情。
小畑さんのこだわりの愛情がたーっぷり詰まったお米を紅光でも販売することになりました!
静岡でもこんなにおいしいお米がとれるのです!
|
小畑さんは、
お米日本一コンテスト全国3位
獲得したお米農家です!
|
小畑さんのこだわり。
ご本人からのメッセージです。
こだわりのミルキークイーンは穂の出る時期の気温が30℃を下回る頃になるように田植えを遅らせ気味にしています。普通栽培の米の田植えは五月の連休頃に行いますが、ミルキークイーンは五月下旬から六月上旬に行います。除草剤は極力控え、化学農薬は使わず、木酢液や酢、焼酎などを薄めて散布します。つと虫という葉を食べる虫の発生時には極力弱めの殺虫剤を使用する場合もあります。
収穫は、刈るための「旬」を逃さず、極力、米にツヤのあるうちに刈るように心がけています。
乾燥は普通に行うと米が白く濁ってしまい餅臭がするようになります。低温35℃〜40℃位で二昼夜かけて乾燥させます。ほどほどにさめた所で籾すりします。玄米になったミルキークイーンは摂氏11℃の業務用冷蔵庫で保管します。
精米は冷蔵庫から出して、半日常温にならしてから行います。(特に夏場。)茶米、虫害米は色別選別機にて除去されます。小石も2回石取り機にて除去しています。
米は生物です。夏場など、高温の場所へ密閉されたまま長時間置くとカビが生える場合があります。風通しの良い場所に置いて、早めにお召し上がりください。
水加減は好みに合わせた調整をしていただくとよりいっそうおいしく召し上がれます。
|
新米入荷しました!
好評販売中!
お早めのご注文をお待ちしております♪
|