お風呂に浮かべて、
香りと灯りを楽しむ贅沢タイム。
平日は忙しくてシャワーばかり・・・。
だから休日はゆったりとバスタイムを楽しむのが日課。
そのときのお供のひとつがキャンドル。
お風呂の照明はもちろんoff。
でも真っ暗だと何かと不便なので、脱衣所には灯りをつけておく。
そしてお湯に浸かる。
キャンドルを灯す。
ゆっくり流れる時間と、ほのかに広がるアロマの香り。
「私って芸能人みたい。 笑」
笑う×お風呂で倍増する幸せホルモン。
やっぱり、日々たまるストレスを解消するのはお風呂が一番!
『香り』と『灯り』二つのヒーリング効果により、今まで感じたことのない幻想的な世界が、お風呂に広がります。
香りを浮かべる。
好きな香りを選んで、お風呂に浮かべてください。
おうちリゾートに変身しますよ〜。
お風呂専用に開発された
キャンドルなのです。
水面からの高さが普通のキャンドルより高くなる構造と、計算された球形。
だから、お風呂に浮かべても水が入りにくくなっているのです。
揺れた時も元に戻るので安心ですが、火をともすときは、浴槽に浸かってからにしてくださいね。
落としても破片でケガすることのないよう外観は燃えにくい特殊なロウ。
上部のロウだけ持つとパキッと割れてしまうので、持ち運ぶときは下部を持つとよいです。
芯を長持ちさせるコツ。
灯す時間は、できれば1時間以上、少なくとも30分以上をおすすめします。
短時間で点けたり消したりをくり返すと、芯だけが燃えて短くなってしまいます。
キャンドルの灯りと癒しの関係。
キャンドルのあかりは脳のストレスを和らげるといいます。
キーワードは『1/fのゆらぎ』
そよ風とか小川のせせらぎとか、私たちが「ここちよい」と感じる自然。
それと同じような効果を持っているのが「炎のゆらめき」。
これ、まさしくキャンドル。
そのキャンドルと香りとお風呂。
この組み合わせ、もう観念して癒されるしかないです。
↑↑↑のリンクから希望するラッピングを選んで商品と一緒にお買いものカゴに入れてください。
お選びいただいた商品に合わせて、当店でちょうどいい大きさの袋/箱/リボン等をお選びし、ラッピングさせていただきます。